もう何年もこのテーマで書いていなかったので。。。
最近は保育ブログと旅行記しか書いていないことに気づいた自分。とは言っても普通にプライベートで遊んだり何かをしたりとはやっているんですが、更新が週1度ペースだとなかなか他愛もないネタは封印されてしまい現在まで至る。。。
と、そんな中、カテゴリーで「大きな株のお話」がほったらかし状態で3年ほど何も更新がされていないことに気づく(;''∀'')
と言うことで超!!久し振りに何かしらネタを出してみないと。。。
とは言っても特段そんなに儲かっているわけでもないし(苦笑)
なんで今の投資スタンスをサラッとですが書いて、自己反省を兼ねて現状を振り返ってみたいと思います。
株式は現物取引のみで、現在は大中型株は大手の大和証券、小型株はネット証券の松井証券で運用。ただ最近は優待スタンスの割合が大きくなってきていて中期スタンスでのやり取りを今までは多く取り入れていたんですが、最近は長期スタンスで投資している感じかな。
優待株の代表株としては
ANA
コロワイド
すかいらーく
カゴメ
ライトオン
オリックス
ヤマダ電機
アトム
とかでしょうか、他にも幾つか優待株保有。
現在の保有株数ではコロワイドとかは年に何と40000円分(兄弟分のアトムも年20000円あるのでグループで年60000円)、すかいらーくも年33000円分の金券(ポイント)を貰えるので、かなり重宝しております。毎回お米を貰っているのでお米は買わずに過ごすことが出来ているのはありがたい。おせち料理も毎回お願いしているので実家に持って行ってます。
桐谷さんも毎日優待生活でとても面白い生活を過ごされていますが、日本独特の株主優待制度に少し乗らせてもらっております♪
他にも優待とは関係なく商社、非鉄、医薬等計2,30銘柄ほど保有。中には恐ろしく塩漬けされているのもありますがww
株以外では投資信託の割合も増やしていて1銘柄10万弱でほぼ一定量15種類ほどに分散投資中。これは初めに始めていた大和証券とマネックス証券で住み分け。
ただこれはもう少し勉強して投資するべきだった、、、(;''∀'')
毎月分配型の割合が多すぎて、毎月幾らかの分配金が配当されるんですが、その分の基準評価額が下がるので実質トントンで全然総体利益が増えていない。。。なので今は年2回程度の分配型をメインにシフト中。REIT型、債券型、株式型、インデックス型出来るだけ分散しながら今後割合を株式と同等レベルまで引き上げていこうと思っています。
株式投資とは別にふるさと納税も淡々と限度一杯まで申し込み。今年度分はとりあえず寄付済で、故郷宮崎と北海道をメインに寄付させていただきました。先日届いたのが宮崎県高鍋町の地鶏炭火焼。暫しビールとレモンは冷蔵庫に大量装備!!(笑)
ふるさと納税って税金も安くなるし本当ありがたいですね。
また年一度位は更新頑張ってみようと思います(;''∀'')
最近のコメント