未熟者です。。。
5歳児担任として、早くも1ヶ月。。。
毎日が正直なところ、戦争です。。。
28人のやんちゃ坊、身のまわりの整理ができず、毎日「これ、どうするん?」「先生もらいまっせ!」…そして、最後には「こら~!」と。。。まるで負のスパイラル状態です…
そんな、い~っ!となる毎日でも、遊んでいるときはちょっとさすがにホッとできる一時…いつも子ども達を襲いに??行っていますww
まだ4月も終わっていないのに、毎日仕事を片付けるだけで精一杯。。。最終戸締りは毎日俺の状態。。。まあ、要領の悪さも多々あるのですが…
4月のスタート地点でこの調子だと、来年の3月は、毎日徹夜で泊り込み状態でしょうね。。。
もう少し、要領を得なければ。。。
今日はついさっきまでドリルの添削をしていました。判断力と、分析力、観察力、そして平仮名の書き方。。。一人ひとりの子どもの得意不得手が、こうしてじっくり見るとよく分かります。
でも集団で指導している時は、全くその部分が見えないんですよね。
本当、集団指導って難しいです。。。
明日は、何とか今月の仕事の山は越えた?と思うので、思い切り発散してきます。。。
明日天気にな~れ♪
« 福祉はどうなっていくのか…大人のエゴ… | トップページ | この1ヶ月を振り返り… »
「保育士日記」カテゴリの記事
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(洛中中心部編)(2017.12.30)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(京都駅周辺編)(2017.12.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(大原、八瀬、岩倉編)(2017.12.01)
- 最近思うこと。。。(2017.11.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編)(2017.11.14)
コメント