言いたい放題、言われ放題
最近世間では「クレイマー」「モンスター」と言う言葉が流行っていますね。
まったくもって何処の業界も一番厄介な存在かと。。。
そして、今日も。。。
クレームが。。。
そのクレームが、理を得ていれば、「すいません」となるのですが、どう聞いても「無理難題」「独善的」かなあ、と。。。
うちのクラスも、???となるようなことしょっちゅうあります。。。
「すいません」が最近の口癖です。。。
子どもが一番、当たり前のことです。が、自分達の行いを横に置いておいての、滅茶な要求が多い。。。
言いたい放題、やりたい放題。。。最近、本当に慈悲無き独善成人が多くて、ストレス全開です。
また、明日もノートやらでウダウダ書いてくるのか、、、
本当に疲れます。
至らない部分については、考え、対処していこう、と思うのに、「無理が通れば道理引っ込む」の諺が、本当に重くのしかかります。
相手は言いたい放題、こっちは言われ放題。。。
常にお互い対等で話をしたい、と思っていても、もう世の中そういう風潮ではないんでしょうねえ。
最近、スーパーでの「改善しました」という張り紙(僕から見れば、半分は無理難題言ってるだけにしか見えませんが)をよく目を通すようになりました。
何処の業界もよく耐えてますねえ。
人間社会、が人間社会でなくなってきています。
こういう独善的な風潮が続く限り、人間社会の終焉も近いんでしょう。。。
他のクラスも、今日やはり「滅茶なクレーム」対応に頭痛めてました。。。
うちのクラスだけじゃないんだよね。。。頭下げつつ、も毅然と、そしてお互い理解し合えるよう明日も頑張るのみです。。。
« 九州横断旅…九重 | トップページ | 山を見よう。。。…白川郷 »
「保育士日記」カテゴリの記事
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(洛中中心部編)(2017.12.30)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(京都駅周辺編)(2017.12.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(大原、八瀬、岩倉編)(2017.12.01)
- 最近思うこと。。。(2017.11.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編)(2017.11.14)
コメント