イラッとくると。。。
イラッとくることが最近多い。。。
子どもにではなく、周りの大人に対して。。。
どうも思ったがまま発言をするストレートな人は昔から苦手です。
別にその人たちがダメだとか、嫌いだとか言うのではなく、ただただ、思ったがままその意を伝えることを良しとする生き方に時折しんどさを覚えてしまう俺な訳です。
もちろん言わないといけないことって一杯あると思うし、ぶつかることも大いにあって良いんだけど、人の意を汲みながら話す事ってとっても大事なような気がするだけど、、、
最近は議論と言うより、一方的に話の展開をもっていかれて、閉口してしまうダメな俺。。。
で、イライラが溜まり、今日、ついイラッとして反論したもんだから、3倍返しのような状態で。。。
「思ったことを口にしない先生はどうか、と思う」…
痛恨の一撃です。
あ゛~分かりません。。。
自分の意を伝えることは正しいこと、でもそれをそのまま伝えることが、絶対良い、とやっぱりいえない俺です。状況なんかに応じて話できることがいいんじゃないかなあ、と思う。
でも周りからすればとても甘ちゃんな考えのようで。。。
すんません、愚痴ってしまった、、、
« 日曜日の過ごし方 | トップページ | やっと聴いた。。。 »
「保育士日記」カテゴリの記事
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(洛中中心部編)(2017.12.30)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(京都駅周辺編)(2017.12.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(大原、八瀬、岩倉編)(2017.12.01)
- 最近思うこと。。。(2017.11.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編)(2017.11.14)
コメント