保育小ネタ
最近旅行記ばかりなので、たまにはきちんと?仕事のことでも…
と言いつつ小ネタ集ってww
手遊び「お寺の和尚さん」って知ってます?
「せっせっせ~のよいよいよい」
「お寺の和尚さんがかぼちゃの種を蒔きました」
「芽が出て膨らんで」
「花が咲いたらじゃんけんポン!」
ってやつです。
大体こんな感じの手遊び歌だと思います。
ところが我が地域ではこの手遊びに続きがあり。。。
「花が咲いたらじゃんけんポン」ではなく
「花が咲いたら枯れちゃって」
「飛行機乗って空飛んで」
「PLタワーにぶつかって」
「クルクル回ってじゃんけんポン」…
(注・PLタワーとは我が地域にあるとてつもなくでかい塔のことで、正式にはPLの塔、、、PL教の総本山のシンボルです♪)
おいおい、今まで冷静に俺もやっていたけど、手遊びを文にしてみるとあまりに恐ろしいじゃないかww
一体誰が考えるんでしょうねえww地域性とは面白く、また恐ろしくもあるww
もう一つ、ある方のサイトで子どもさんのままごとの様子を書いてあるのを見て、うんうん!全く同じようなことあるある!と思った保育の1シーン。。。
「先生、今おままごとしてるねん」
「ほんま~、何作ってるの~?」(可愛らしいもんです)
「あんな、かき氷作ってるねん」
「ほんなら先生にかき氷1つくれる?」
「あか~ん!くれる?とちゃうやろ~」
「え~っ、なんで~?」
「下さい、やろ!」
「……。。。はい、一つ下さい」(なかなかしっかりしとりますなあww)
「何味にしますか?」
「そうですねえ、、、じゃあイチゴ味下さい」
「イチゴ味は売り切れで~す」
「うっ、じゃあメロン味下さい」
「そんなん知らんわ!」
「うっ。。。」(おい!どんな店やねん!と心の中で突っ込んでおくww)
「先生、アンパン売ってますよ~」
「う~ん。。。じゃあアンパンー1つ下さい」(かき氷屋は???ww)
「はい、分かりました!」
…
…
…
「ハイ!出来ました♪カレーかき氷ですww」
「えっ!アンパンは?」
「そんなん知らんわ!」
。。。
。。
。
(子どもの言うままカレーかき氷を食べることにする。。。)
「おいしい?」
「うん、おいしい」
「え~っ、そんなん食べられへんわ!」
「えっ゛。。。」(怒ww)
いや~、子どもの発想って大人の判断なんか全く関係なく進んでいくから楽しいですねww
純粋ゆえに発想は無限!子どものみにしか持ちえない大切な宝もんですww
4,5年ほど前にもこれとほぼ同じようなやりとりあったなあ、と書いていてしみじみ思った俺ですww
また面白いことあったら書きたいと思いますww
« 御茶葉が俺を呼んでいる | トップページ | 鰻が俺を呼んでいる »
「保育士日記」カテゴリの記事
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(洛中中心部編)(2017.12.30)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(京都駅周辺編)(2017.12.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(大原、八瀬、岩倉編)(2017.12.01)
- 最近思うこと。。。(2017.11.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編)(2017.11.14)
コメント