徳島上陸…その3
過去ブログ
あめごを頬張り、幸せ一杯の気持ちのまま目指すは祖谷峡。
その前に平家屋敷に寄り道してから祖谷峡へ。
道幅は狭く時折すれ違う車とは待避所までバックなんてこともしばしば。それでもかずら橋から20分ちょっとで到着、祖谷峡のシンボル。。。
小便小僧ww


俺もここから小便を。。。
ちぢこまって出来ませんww
なかなかお茶目なもん作りよったなあwwと笑いを頂いたところで、次の目的地は高知県大豊町にある「大杉」へ
以前高知に来てた時、寄ろうかなあ、と思ったのですが、如何せん時間がなくて飛ばされてしまった気の毒な地。。。まあここは俺とはある意味切っても切れない関係がある場所?でもありww
(知っている人ぞ知るww)
高知県に入ると天気も持ち直し、晴れ間が広がり春の陽気を肌身で感じれるほどに。。。(かずら橋あたりでは7度位しかなかったからね)
そして、今回のお目当て「大杉」に到着♪
あの美空ひばりもここに願掛けに来たとか。

写真見てもらったら分かると思いますが、何か手術の跡が痛々しい。。。
こんな言い方もどうかと思いますが、正直「生かされている」感も。。。
ちょっと「樹のサイボーグ」と化しているような気がして微妙でしたが、樹の生命力の凄さには感服です。
大杉を出る頃には2時過ぎ、ちょっと早いけど渋滞に巻き込まれる前には四国脱出を図らなければ!と言うことでこれにて徳島を中心としたプチ旅行は終了。
大杉の道の駅で名物「ゆずソフト」を頬張り、高速で帰る準備をww
しかしいつも思うのだが、ソフトのコーン。。。何とかならんものか。。。この安っぽいコーン生理的にやっぱり抵抗あります。。。コーンでなくカップがあるなら迷わずカップ派の俺です。(コーンでもワッフル系ならOKなんですがww)

ここ、大杉のある大豊町は四国のど真ん中に位置しているので、高速で高知→徳島→愛媛→香川とほんの30分ちょっとで四国4県またげるのも凄い!
さて、このまま瀬戸内自動車道を通って大阪へ、と思っていたのだが、悪い病気が必ず?と言っていいほど出るのが俺ww
徳島自動車道でそのまま同じ道を帰るのが芸がない、と帰りは瀬戸大橋のほうを通って岡山から帰ろう!と考えてしまった俺ww
当然、気になる場所もポイポイ出てくるわけで。。。寄り道してきてしまいましたww
はいww
香川県は観音寺市へ!
何故観音寺?それは四国八十八箇所巡りをするわけではなくwwこれを拝みたかったからww(ちゃんと観音寺も参拝してきましたけどね♪)

これは凄いね!銭形砂絵!
「銭形を見たものはお金に不自由しない」という言い伝えがあるらしいが、、、この真相はいかにww

観音寺を後にし、坂出まではドライブがてら讃岐うどんのお店を適当に探す♪やっぱ香川にきたら讃岐うどんは喰っとかないとww
これで、徳島ラーメン、祖谷そば、讃岐うどんと麺3兄弟制覇ww

帰りは、坂出から瀬戸大橋を通って山陽自動車道で大阪へ♪
夕方の5時過ぎてましたが、8時過ぎには大阪に着いたのでほとんど渋滞らしい渋滞なくラッキー♪(神戸で少々やられましたが)
また機会あったら四国巡り行こうと思います♪
了
« 徳島上陸…その2 | トップページ | 石切さん »
「旅行日記(⑨四国)」カテゴリの記事
- 山と川を楽しみ尽くせ、徳島…つるぎ、美馬編(2021.04.18)
- 山と川を楽しみ尽くせ、徳島…太龍寺編(2021.04.11)
- 山と川を楽しみ尽くせ、徳島…上勝編(2021.03.21)
- 山と川を楽しみ尽くせ、徳島…阿波池田、脇町編(2021.03.07)
- 山と川を楽しみ尽くせ、徳島…大歩危編(2021.02.21)
« 徳島上陸…その2 | トップページ | 石切さん »
コメント