川越は芋の町
過去ブログ
「ねえねえ、川越行きたくない?」
毎度ながら俺の思い立ったが的発言につれまわされる羽目になったのは、関東時代職場で一緒だった同僚、女性男性関係なく本当自然に触れ合える素敵なお姉さんです♪
朝から車を運転してもらい、一路目指すは川越。
NHKの連続テレビ小説「つばさ」の舞台だけあって、シルバーウィークも重なり多くの人出でにぎわっていました。着いた先は氷川神社。紙人形に穢れた部分を擦り込み「祓いたまえ」と念じて境内を流れる小川に流すと悪い部分が祓われよくなるとの事だったが。。。


この写真の中にある鳥居?見たいな所を紙人形を流せれば、無事に御祓い終了。。。なのだが。。。
はい、見事紙人形はちぎれて無事に通り抜けることなく引っかかって。。。チーン…
爆死。。。_|‾|○lll
まあ、そんなことでブルーになっても仕方が無いのでww(おいおい)気を取り直し、川越の町並みを散策。蔵造りの黒を基調とした町並みはいいですねえ。でもその中でも一番気に入ったのがウフフフフww
菓子屋横丁♪
あちらこちらに駄菓子やまんじゅう、ソフトや団子など、それはもう俺にとってはハーレム状態ww
ウフォフォ~~~~~イww
団子やまんじゅう、勿論ソフトもしっかり「芋」しとりましたよ♪
いや~、うみゃいわあww


祭り会館や時の鐘、資料館など人ごみの中楽しく2時前まで色々歩き回り、そして食べまくりww
ちょっとずつしか食べてないのに。。。おなかパンパンであるwwやっぱ芋だからかww
川越の地ビールも1杯しか飲めなかったww(そういう問題か???)


さてさて、ここで一日過ごす手もあったのだが。。。
「ねえねえ、ちょっと鉄ちゃん見に行ってみいへん?」
???
???
???
着いた先は。。。
ジャーンww
鉄道博物館なのだあww

電車の形式とかは全く分からないけど、見ていると楽しい♪
年長の子ども達をつれて大阪の交通科学館に行った時も子ども達に混じってワーワー盛り上がっていた記憶がww
いつかは動く本物のSLに乗ってみたいもんです♪
そうそう、せっかく鉄道科学館に行ったのだから鉄ちゃん情報をww
SLの動力の車輪が3つだと「C]、4つだと「D」らしいww
と言うことは「D51」と言われるやつは4つの動力車輪があるわけねえ♪


もっと見ていたかったけど4時過ぎたのでそろそろここを出ないと7時発の飛行機に間に合わないので残念ながらこれにて埼玉小旅行は終了♪
…
と言いつつ、しっかり中目黒で寄り道して、チーズケーキ屋の「ヨハン」でしっかりお土産を♪
最後まで運転手として頑張ってくれた彼女に感謝♪ありがとです。
こうしてバタバタの駆け込み東京上陸は終焉を迎えるのであったww
了
「旅行日記(③関東)」カテゴリの記事
- 常磐線沿いお上り旅…我孫子、牛久、土浦(2022.06.12)
- 常磐線沿いお上り旅…葛飾(亀有、柴又)(2022.06.05)
- 常磐線沿いお上り旅…笠間(2022.05.29)
- 常磐線沿いお上り旅…水戸(2022.05.15)
- 常磐線沿いお上り旅…いわき(勿来、小名浜)(2022.04.29)
コメント