UFOの飛来する地へ
過去ブログ
温泉に来たなら必ずと言っていいほど、朝早起きして朝風呂直行!前回のブログでも書いたがここ和倉温泉の湯の温度は高い!朝から血圧上がりますわww
おかげで朝からポカポカで逆に気持ち良い♪
朝食もしっかり頂き今日の最初の目的地は輪島へ

能登半島を気持ちよく飛ばすこと1時間半、、、10時前に輪島市に到着。
ここ輪島は言わずと知れた「朝市」と「漆塗り」で有名な町。
早速活気あふれる朝市を見て廻る。とってもにぎやかであちらこちらから「兄ちゃん、これおいしいでw」「買っててえな」と朝市ならではの威勢の良いおばちゃんたちの声が飛び交う。
おいしそうな磯の香りがあちらこちらからぷんぷんするので、俺ものりビンを購入♪


こういうのって楽しいですよねえ。でも朝市なのにお昼過ぎまでやっているなんてすごいです。輪島を発つころになってもあちらこちらから他府県ナンバーの車がひっきりなしに駐車場に入っていく。。。
さて、ここからは石川の能登半島を海岸線沿いにドライブ。
途中、ヤセの断崖や能登金剛と呼ばれる巌門を見て廻る。
ここはどちらも源義経の逃亡の際の隠れ場所として有名。ヤセの断崖からの断崖絶壁は本当吸い込まれそうですよ。東尋坊みたい!!!


能登金剛の由来は韓国と北朝鮮にそびえる金剛山の地形に似ているからだそう。。。面白いもんです。
巌門を超えると、能登半島の荒々しさも少しずつ無くなってきて静かな感じの海岸線が拡がってくる。ここからふと思った地があったので寄ってみる。
その町とは羽咋市。。。
知る人は知っている。。。。
あることでとっても有名な町である。
矢追純一と言えば分かるかな??
そうUFOで有名な町である。日本で一番UFO(未確認飛行物体)との遭遇可能性の高い町である。
その昔怖いもの見たさで「謎の円盤UFO」と言う海外ドラマにはまっていたのを思い出す。
そこでコスモアイル羽咋と言う宇宙科学博物館へ。ココはボストークの本物の展示を初め宇宙に関する色々な展示があり、宇宙を夢見るものをわくわくさせる。。。


そしてついに遭遇!!!!!!!!
あっ、先に行っておきますが人によっては刺激強い画像と思うので、目をつぶってスルーした方がいいです。。。。

夜中に一人で見ないでくださいね。。。おしっこちびりますよww
いや~、まじめにコレは怖いですわww
宇宙人ってなんでこうも強面なんでしょうか。。。昔の宇宙人はタコ星人だったのにww
ちょっと脅かしてしてしまって申し訳ない。
しかし、ここ羽咋でこのUFOの存在を疑いないものとして俺の脳裏に焼き付けられる光景が!!!!ニャンと!!!!!!!!!!
本物のミステリーサークル発見!!!!!こんなん絶対いたずらでやらへんわ!!!きれいに円状に稲が倒されているが本当に人が入った形跡がない!コレはまじめにすごい!一人すげーすげー!を連呼して暫し驚嘆してました(マジで!!)

ちょっと脅かしてしまい申し訳ない。気分取り直して羽咋の海沿いをドライブして気晴らししましょ♪
ここ羽咋にはなぎさドライブウェイと言うものがあり、なんと!海岸線の砂浜を車で通常走行できるのだ!!!!!!砂浜をスピード出してFF車が走ることなんてまず無理ですからね。コレは俺もドライブ冥利に尽きますわwwただいま時速50キロ!飛ばしてます!!


すごいっしょ!ちょっくら感激♪機会あったら是非走ってみてね♪
さあ、そろそろ大阪へ向けて帰らないと行楽渋滞に引っかかるわww
2泊3日で目一杯遊んだ富山、石川旅行記はこれで終了!!
んなわけは無くww
夕方にまたまた???敦賀に寄って、敦賀きらめき温泉にドボーンww
あ゛~~~~さっぱり!!!
んでもって、最後はやっぱりヨーロッパ軒に寄らないとねえww
敦賀名物カツ丼をしっかり腹に入れて至福のまま大阪へ。。。
この寄り道が福を招いたのか、大阪まで渋滞らしい渋滞無く2時間で帰れました♪
また行こうっと♪

了
« 蜃気楼の見える地へ | トップページ | 成田は鰻の町 »
「旅行日記(⑤北陸)」カテゴリの記事
- 青春18きっぷの春旅…敦賀(2017.04.14)
- 夏が過ぎ…富山(越中八尾、五箇山)(2010.09.27)
- 18切符の旅…敦賀…(2007.04.07)
- UFOの飛来する地へ(2009.09.16)
- 蜃気楼の見える地へ(2009.09.12)
コメント