« キレて… | トップページ | 進級しました »

2012年3月21日 (水)

28の希望の光へ

28の希望に満ちた光り輝く蒼き君達へ

この世に「生」を受け早6年、「人生」の「礎」を踏み固め「社会」と言う名の大海原へ出航しようとしている君達へ人生の先輩から一言。

あなた達を担任したのは年少児、3歳~4歳の頃でした。2歳児で6対1で先生達についてもらい、一杯の愛情を注いでもらいやってきたのは良いんですが、何かにつけ、口だけが達者で面倒臭がりのあなた達。。。担任になった時に、 「こりゃ大変だ。。。」と言うのが実は正直な気持ちでした。なので28名の担任になって始めにあなた達に伝えたこと。

「先生、イヤ聞けへんで」

初めから先生飛ばしたでしょ(笑)、ゆったりのんびり行ったら、とてもクラス2人担任で見てられないですから。 「お着替えしましょう」と言うと、 「え゛~、面倒臭い~」 「先お菓子食べてていいよ」 。。。今考えても恐ろしい(爆)押したり引いたりしながらあなた達を何とか自分でやろうと言う気力を持たせるべく、先生はかなりの強力パワーで口も体も使いまくりました。はっきり言って年長の担任よりあなた達を今の姿の「礎」に持っていくべく努力をしたと自負してます。

初めの頃は何を言ってもやらない、動かない、口だけが動く。。。ふ~っ。。。

なのにそんな君達も不思議なもので、担任のキャラを良く分かっているだけあって、担任の弱い所を良く子ども目線で見抜いてもいました。叱ってシュンとしたら担任の目が緩むのを見計らって抱きついて来たり、膝に座りに来たり。。。本当世渡り上手な君達。そうそう、昼寝の時にはちっとも寝ないのに「トントンして~」と担任巡って喧嘩してたこともありましたよねえ。。。「他の先生にトントンしてもらい!もー先生せーへんわ!」とこれまた叱られて涙流して、それでも担任の足を絶対に離さなかったですね。そして担任は根負けするパターン。。。

そう言えば、こんなこともありましたっけ…

「お話聞けない人は先生もお話聞きません、さよーなら」と言った所、 「うん、じゃあまたね、先生、さよーなら♪」とそそくさ帰る準備をし始め。。。(汗)今となっては笑い話ですが、その時は開いた口がふさがらなかったのを今でもよく覚えています(笑)

叱ってばかりだったけど、それ以上に砕けるときはとことん砕けて一緒にバカやったり、ちょけたりしましたね。 「『コチョコチョ500万回』『モミモミ5000万回』『ペンペン1億回』で好きなん選び」と言っては全員に必ず選ばせ、半強引な?(爆)スキンシップをトコトン?計っては「参りました~」と言うまで延々やりましたね(笑)んでもって、「参りました~」と言って終わりになることも無く、「カッコいいのは誰?」「『もっとしてください』って言わな」と聞くバカ担任のなすがまま(笑)笑い転げていたあなた達…

マイペースで周りのことなんてお構いなしだったあなた達も、担任のペースを理解し始めると、ちゃんとついてこれるようになり、運動会の時には、どこのクラスからも良く出来ていた、と一杯褒めてもらいましたね。先生かなり鼻高々だったんですよ。発表会の頃には担任の熱血パワーにもしっかりついてこれるようになり、自分の意思で行動できるようになりました。何より自信を持って色んな事に取り組む意欲が出てきたのは、すごい進歩だったと思います。

1年かけ、やっと?ラインに乗れたかな、と思った所で担任は今の先生に変わり、ちょっと良い所取りちゃうん?と嫉妬したのも事実(笑)でもね、これみんなには内緒なんだけど、年長の担任から嫉妬されていたのは実は先生の方だったんですって(笑)それだけ先生が強烈にあなた達に印象を植え付けすぎたからかな(爆)

そんな色んな思い出が次から次へと出てくるあなた達とも、もうすぐお別れです。これからの長い人生の旅路、大きいうねりや嵐、大渦があなた達を襲うことでしょう…そんな時、保育園での経験のほんの一部でも船のかじ取りに役立てば、元担任としてはうれしいです。辛いときには周りを頼りなさい、誰かが困っていたら助けてあげなさい、うれしい時には思いきり喜びなさい、そしてあなた自身を好きになってあげてください。。。

あなた達に難しい話はしません、ただ保育園にはカッコいい「タヌキ先生」が居たことだけ覚えていてくれたらそれでいいです。

さあ、「人生」と言う大海原へ出航だ!

28の希望の光が最高に輝けることを願って…

« キレて… | トップページ | 進級しました »

保育士日記」カテゴリの記事

コメント

この時期になりましたね
子育てを経験して、子供と接する大変さを噛みしめております

大樹先生が全力でぶつかっていたから子供たちも全力で応えてたのでしょうね

これから、ランドセル背負って見せに来てくれたりするんでしょうね~
先生との思い出…大きくなってもきっと忘れないでしょうね!

読んでいて感じたことは、大樹さんがかなりの熱血漢だと言う事。今あまりお目にかかる事が少なくなった熱き魂の先生だと…
子ども達に最大限のパワーを捧げたからこそ言える台詞が文章中に一杯あったと思います。
こんな優しく、時に厳しさを持って育んでもらった子ども達は本当に幸せだと思います。
大樹先生、お疲れ様でした!

うおおぉぉーーーーーーーーっ!エエ話や…
自分のことしか考えん某研究所員に聞かせてやりたいくらい(^O^;
 
最後の「そんな色んな思い出が…」ところがシビレタ!(≧▽≦)
タヌキ先生やないで、金八先生いや、金大樹先生(爆)

大樹さんは素敵な先生ですね。
子どもたちを愛してるのが、すごく伝わってきました…。
小さい頃に出会う大人の影響力って、計り知れないと思います。
そんな先生に出会えた子どもたちは、幸せでしょうね

ちょっと心が温かくなりました

むう。


泣けた。


凝縮された一年があるんですね。
みんなの心のどこかにずっと残っていく一年になったんじゃないかなあって思いました。
 
(コメント途中で一回送信してしまいました。すいません)

28の人生はこれから年が経つ程にどんどん道が分かれ、1つとして同じものはなくなっていくのでしょう。
それでも、どの道を選んでどの方向に歩いて行くとしても、それぞれの子の中には先生の記憶が残り、この先の人生もずっと付いて行くことになると思います。
これからも、誇りをもって全力で子供に向き合える大樹先生でいてください(^-^)

自分も同級生と飲みに行ったりするといまだによく先生の話題になったりします。
あいつ今にして思えばとんでもなかったよな、とかね。(^-^;)

Re:ウィンドミルさん、返信大変遅くなり申し訳ありませんでした。
パパさんになっていろいろ子育て大変ですよね。でもウィンドミルさんなら素敵な優しいパパさんでしょうから、全く問題なしですね♪
俺はどうも余裕がなくなると、だめです。。。

そんなおバカ担任に良くついて来てくれたものだと子ども達には感謝です。

Re:プラスルさん、返信遅くなり申し訳ありませんでした。
プラスルさんも仕事復帰で同じ同僚として、またよろしくお願いします♪
今は新しい職場と、子ども達の馴らし保育で大変と思いますがお互い頑張りましょうねえ♪

子ども達早速ランドセル背負ってやってきてくれました!今のランドセルってカラフルですよねえww

Re:紫苑さん、返信遅くなり申し訳ありませんでした。
>読んでいて感じたことは、大樹さんがかなりの熱血漢だと言う事。今あまりお目にかかる事が少なくなった熱き魂の先生だと…

えっ?誰のこと??俺はただの発狂おじさんですww
ただ単に頭が固く融通が利かないタイプなんですよw
お陰で子ども達も大変だったことともいますwwそんな担任に良くついて来てくれたなあ。。。とありがたく思っております。

Re:さんぽさん、返信大変遅くなり申し訳ありませんでした。
今回ちょっとナル入ってましたwwでも子ども達には本当紆余曲折あるであろう個々の人生を乗り越える強い力を持っていてもらいたいな、と思っています。
>タヌキ先生やないで、金八先生いや、金大樹先生(爆)
wwwwwお褒めいただきありがとうございます。しかし「金大樹」ってなんか韓国系の名前みたいwww

Re:ナユタさん、返信遅くなり申し訳ありません。
いつもガミガミきっと子ども達にとってはうっとおしい先生だったのかもですね。叱った分はしっかりスキンシップとって一緒に遊んだり、チョけたりしてバランスはとったつもりではいるんですが、日々反省の方が多かったかなあ…(まあ、それは今も変わらずなんですが。。。)
子ども達にとって保育園生活が少しでも自分の人生の糧の一部になってくれたらうれしいですね。

Re:ゆうきさん、返信遅くなり大変申し訳ありませんでした。
正直このクラスの子は2歳児から上がってきた時はマイペースで、それは毎日大変でしたが、良くも悪くも妥協せず、当たっていったところもあったので、思い入れは一入ですね。子ども達の一人一人の笑顔を忘れず、これからも仕事に精進していきたいと思っています。

Re:明星2010さん、こちらにも返信遅くなりすみませんでした。
いろんな顔を持ち、いろんな性格を持ち合わせ、本当一人一人個性的なクラスでしたが、子ども達の笑顔に何度救われたか。。。彼らのこれからの幸多かりし人生になることを願わずにはいられません。

>自分も同級生と飲みに行ったりするといまだによく先生の話題になったりします。
あいつ今にして思えばとんでもなかったよな、とかね。(^-^;)

あ゛~、きっと俺もそういう風に言われるんだろうなあwwwあの「たぬき野郎」ってww

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 28の希望の光へ:

« キレて… | トップページ | 進級しました »

フォト

兄弟サイト

リンク先

  • Amyの let's enjoy life♪
    ココログでお世話になっています。 旅行を沢山楽しまれている様で旅行記楽しく拝見させていただいております。
  • Junjiroの旅時々日常
    日本全国津々浦々を飛行機や列車を使って旅されている旅好きな方です。 弾丸での島巡り、いつも楽しく拝見させてもらい、ちょくちょく参考にさせてもらってます♪
  • kenzoブログ ~ いつもココロにカメラを ~
    ゆうきさんつながりでお世話になっています。 よろしくお願いします。
  • まっさの日々旅人な暮らし
    北陸地域を中心に色々な見所を丁寧にご紹介してくださっています。 丁寧なブログで何かと参考にさせていただいております。
  • 三十路手前の手前味噌
    ココログでお世話になっております。 気が付けばどこかに行ってらっしゃる、、、 超アクティブな女性の旅行記です。
  • 単行列車の枕木に揺られて
    列車や船旅をメインに日本中色々巡られているトラベラーさんです。
  • 笑っていこうよ!
    ココログ時代からお世話になっているゆうきさんのブログです。 トコトコ散歩シリーズはゆうきさんならではの散歩目線で面白く拝見させていただいております。 天下の散歩ブロガーさんです♪
  • 青空生活
    ココログでお世話になっております。 写真一枚からでも多くの風情を感じさせる素敵な写真を撮られておられるブロガーさんです。

楽天トラベル

無料ブログはココログ

ランキング

  • ランキング