かけ流し温泉in東北…2日目
過去ブログ
2日目は山形県は肘折温泉を後に秋田県を経由し岩手県は花巻市まで向かいます。
A肘折温泉~B最上公園~C小杉の大杉~D庭月観音~E旧矢作家~F六郷水源~G横手~H宮沢賢治記念館、童話館~I台温泉 おおよそ240キロの旅路です。
朝風呂を浴び、おいしい温泉卵の朝食を頂いた後は、肘折温泉から新庄市を目指します。新庄市内までおおよそ1時間。山形県地域では新庄市と鮭川村を中心に最上公園、小杉の大杉、庭月観音、旧矢作家住宅を巡っていこうと思います。
先ずは新庄市街にある最上公園、その昔新庄城があった所で、今は城址公園となっており、堀では家族連れが魚釣りをのんびり楽しんでいました。最上公園を散策した後は、新庄市から鮭川村にある「小杉の大杉」へ、何とも洒落ておりますwwそして、その大杉とは。。。
いい感じww俺的には中トトロに見えるよ~♪
これを見たら車の中で歌う歌は「となりのトトロ」で決まり♪
隣のトロロ トロロ~♪
トロロ トロロ~
土の中に 昔から住んでる♪
隣のトロロ トロロ~♪
トロロ トロロ~
わさびと醤油で お口に訪れる
不思議な出会い~♪
アフォー♪丸出しで何度も口ずさんでましたわww
さて、そんな小ネタはさておき、大杉から10分ほどの所にある「庭月観音」にも寄り道してみましょう。ここ庭月観音の山門をくぐる時には「おかげさまで。。。」と言ってくぐるのが礼儀らしい。自然の恵み、生きとし生けるもの万物に対しての感謝を「おかげさまで」と言う言葉で表すようです。観音堂への入り口に立つ仁王像の横には足の木像があり、直したい部分をさすると良くなる、と言う言い伝えがあるみたいなので、弱い足の関節部分をさすりさすりしてお参り。そのおかげかこの後足は元気元気♪
続いて旧矢作家住宅へ向かうが、誰もいなくて周りだけ見て終わり。。。ちょっと残念。。。
ここからは暫く飛ばして一気に秋田県に突入します。2時間弱走って着いたのは、秋田県
三郷町の六郷湧水群 。固まった地域に多くの湧水地点があり、幾つかの所ではそのまま飲用出来、熱く火照った体には最高!最後に廻った湧水点ニテコ清水ではここの湧水から出来た仁手古サイダーを購入。シュワシュワーと体に炭酸が染み渡ります♪
六郷湧水群を後にして、行き過ぎた横手へ。勿論「横手焼きそば」は食べておかないと、ですねww市内のかまくら館で-10度の世界を体感し、体を冷やしてきた後、横手焼きそばをゲット♪ちょっと甘めの、そして安くてうまい!!
では、今日の最終目的地、岩手県は花巻へ向かいます。花巻は実は10年近くぶり。。今回再来訪したのはあの宮沢賢治の「グスコーブリの伝記」が気になったからであり。。。
この猫キャラ、そう、知っている人は知っている!あの「銀河鉄道の夜」のジョバンニと同じキャラなんですよねえ。。。このキャラめっちゃ好きやってん♪
で、着いた宮沢賢治記念館。。。ですが、残り30分で閉館。。。ちょっと駆け足の再来訪となってしまいました。この周辺には新渡戸稲造記念館や童話村、イーハトーブ館などの文化施設が固まっていますので、後は3日目に回すことにします。
ここは注文の多い料理店をモチーフにしたレストラン、洒落てますよね。宮沢作品の中で好きなものの一つです。今日の宿泊地、台温泉に行く前に宮沢賢治がイギリスみたいと言っていた北上川西岸へ寄り道します。あいにく水嵩が多くてイギリス海岸らしい部分はあまり拝めませんでしたが。。。
泉質…単純硫黄泉
ナトリウム硫酸塩硫化物泉
源泉温度…88,4度
主な特徴…1キロ四方に複数の源泉を持つ。
温泉が宿ごとに違うので色々楽しめるのも特徴。
今回の宿は単純硫黄泉の温泉。宿泊客も少なめでのんびり過ごすことが出来ました。
長距離ドライブの後の温泉と夕食、堪りませんなあww
3日目は秋田県へ再突入!
続く
« かけ流し温泉in東北…1日目 | トップページ | 頂上とった!(第3弾) »
「旅行日記(②東北)」カテゴリの記事
- はるかな尾瀬…尾瀬沼編(2022.08.28)
- はるかな尾瀬…三条の滝編(2022.08.13)
- はるかな尾瀬…尾瀬ヶ原編(2022.07.31)
- はるかな尾瀬…遠い空編(2022.07.31)
- 常磐線沿いお上り旅…いわき(勿来、小名浜)(2022.04.29)
小杉の大杉、(笑)リアの大樹さん知っている人なら
うんうん、と頷ける場所ですね。トトロの歌、笑ってしまいました♪
六郷の湧水群、湧水冷たくて喉潤してくれそうですね。
サイダーも飲んでみたいなぁ。
横手焼そば、秋田県出張の時に食べた事がありますが
半熟の玉子との相性がいい感じですよね。
宮沢賢治のふるさと、花巻。いろいろ見る所がありそうですね。
台温泉のお風呂に豪華な食事、至福のひと時ですね。
投稿: 紫苑 | 2012年8月14日 (火) 19時31分
横手やきそばいいですね。。以前行った時やはり食べましたよ
おいしいですよね。。
台温泉渋めなセレクトですね。。まだ行ったことがありませんよお。
今回の旅で立ち寄りでリストアップされています。
今から旅の支度して車に詰め込み、早めに寝て
15日仕事終わりにそのままレッツラゴー東北です。
ではでは、行ってきますね。。
投稿: たけぞう | 2012年8月14日 (火) 20時53分
Re:紫苑さん、下コメに続きカキコありがとうございますww
そうでしょww知る人ぞ知る!ですからねww
トトロと言うとついトロロとなってしまう俺を許してくださいww
サイダーに焼きそばに値段もリーズナブルなので、食べられるなら毎週でもいただきたいですよね。
グスコーブドリの伝記、すごい気になるんですよ。特にこの「ジョバンニ」と同じ猫がww
花巻に行った主たる理由が宮沢賢治ですからね♪
投稿: 大樹 | 2012年8月14日 (火) 22時34分
Re:たけぞうさん、横手焼きそば、さすがはB級グルメの横綱!おいしかったです。
花巻温泉郷。色んな所ありますよね。たけぞうさんなら花巻の全部の温泉地を攻めあげそうですww今から出発準備ですか、静岡からも結構な距離まりますものね。気を付けて行ってきてくださいね♪
レポ楽しみに待っています!!!
投稿: 大樹 | 2012年8月14日 (火) 22時38分
北上川は母なる東北の川ですね。低いアングルからの1枚、夏空とのコラボも最高です。
山猫軒、なんかイメージピッタリですね。それと冒頭のトトロの樹、大樹さんの樹って感じでniceです。
投稿: キハ58 | 2012年8月14日 (火) 23時09分
ぅわ~、文章読む前に木の写真見た瞬間、私もとっさに歌ってましたよ、、トトロ
どう見てもトトロです(笑)
トトロの森付近で育ちました。七国山(ホントは八国山)でいつも遊んでた
←どうでもよい情報
台温泉良いですね~


1k四方の範囲でも色んな湯を楽しめるとか、最高ですね
何湯も入りに行きたくなります
横手焼きそば美味しいですよね~
現地では食べたこと無いですが
富士宮焼きそばも好きですが、味は横手の方が好きかなぁ。。
横手焼きそばに富士宮の出汁粉をかけて食べたら最強(笑)
投稿: leaf | 2012年8月15日 (水) 00時01分
前回の記事から続けて読みましたが、ものすごい走行量ですね


トロロの歌、面白い(笑)
横手焼きそば、食べてみたいけどまだ食べてないんですよね
うらやましぃぃぃ
このルートは、新幹線と在来線を乗り継ぐと時間かかるし、途中下車すると次の電車まで時間が空きまくるしで、なかなか車じゃないと行けないですよね

山猫軒、風情がありまくりで良いですね
投稿: ナユタ | 2012年8月15日 (水) 00時11分
焼きそば旨そうだぁ〜(*´∀`*)
黄身を途中から割って麺と絡めてズルズルっ(´ω`)
あの猫キャラは確か、ますむらひろしさんの作画だったかな
ファンタジー溢れる作品で印象に残ってます(^・ェ・)
昔この作者の漫画を持ってました。当時は難解でしたがもう一度読みたいなヽ(´▽`)/
投稿: ウィンドミル | 2012年8月15日 (水) 07時26分
新庄市ですか!最上公園にはこないだ行きましたが・・・
トトロの木とかかわいいですね!
変な歌は大樹さん作詞ですかー??
宮沢賢治記念館なんてあるんですね!
行ってみたいです。最近、美術館とか博物館とかに興味が出てきまして。
年かなあ。
それにしても、ちゃんとした宿泊先を選んでいて、旅情があっていいですね。
投稿: ゆうき | 2012年8月15日 (水) 16時20分
Re:キハ58さん、北上川は本当旅情溢れる東北有数のの河川だと思います。松尾芭蕉も愛した最上川に宮沢賢治の生活の礎となった北上川、東北は本当奥深いです。
山猫軒、この写真からは分かりづらいですが、看板には「注文の多い料理店」の一節が書かれているんですよ。
トトロの樹、いい感じですよね。こういった自然の造形美が自分の童心をくすぐりますww
投稿: 大樹 | 2012年8月15日 (水) 16時37分
Re:leafさん、小杉の大杉~♪トトロの樹ですよ!うん!間違いないww( ̄▽ ̄)
歌は。。。♪トロロですよ!うん!間違いないww( ̄ー+ ̄)
トトロの森って西東京の方にあるっていうあの地域ですか?良いなあ。。。自然いっぱいの所にお住まいだったんですね。今はどの様になっているかはわかりませんが。。。
台温泉、今回は自分のお宿だけしか入りませんでしたが、色んな泉質があるので温泉ファンにはたまらないでしょうねww
横手焼きそばと富士宮焼きそば、うんうん、どちらも最高!ならばせっかくなので蒜山焼きそばも混ぜ混ぜしちゃってB級焼きそばのオンパレードにしちゃいましょう♪
投稿: 大樹 | 2012年8月15日 (水) 16時50分
Re:ナユタさん、大体1日250~350キロ位日に走っていますね。確かに色々見て廻ってでは飛ばしまくっているようなww
トロロの歌お褒めいただきありがとうございます!!保育園でもこんな変な替え歌歌っては子ども達に「ちゃうわー!」と突っ込まれてますww
新庄から横手方面そして北上に抜けて花巻となると、かなり行く場所も制約受けてしまいますし、時間配分も大変ですよね。特に北上に抜ける路線はしんどそう…
投稿: 大樹 | 2012年8月15日 (水) 16時54分
Re:ウィンドミルさん、横手焼きそばって半熟の目玉焼きがないと!って感じですね。
俺も途中から割って緬と絡めてずるずるいっちゃいましたww
ますむらひろしさんのこの猫のキャラ絵、良いですよねえ。。また銀河鉄道の夜の映画を見たくなりました。あっ、その前にグスコーブドリの伝記もww
投稿: 大樹 | 2012年8月15日 (水) 16時59分
Re:ゆうきさん、新庄市から銀山温泉に行かれたんでしたよね。トトロの樹はここ新庄から30分弱行った所にある大杉で、自然の造形美に感動しましたw
トロロの歌wwいいっしょwwこんな替え歌ばかり歌っては子ども達に突っ込まれる俺ですww
花巻はまさしく宮沢賢治の故郷ですからね。もし興味ありましたら是非♪宮沢ワールドの一端を味わえますよ。
お宿は1泊2食付で1万以内で!と自分でルールを決めてとった宿ばかりです。ホテルに泊まって外で外食したら普通に宿代5,6000円+飲み代3000円位としたらほとんど変わらないし、と言うことで今回は旅館でまったり。。。でベストプライスを攻めてみましたww
投稿: 大樹 | 2012年8月15日 (水) 17時09分
すご~い!!東北走りまくりの旅ですね。


笑いました
」この先が分からず、そこばっかり歌っています。
」と気付くと歌っている私です
、やはり「山猫軒」が一番気になりました。
いいなぁ~~
トトロの木、ほんとにトトロに見えます
トトロの歌
私は、「となりのトトロ トトロ~トトロ トトロ
ちなみに・・長い距離をひたすら歩いていたりすると
「あるこ~あるこ~私は元気~
子供の頃に覚えた「雨ニモマケズ」を未だ覚えている私は
やっぱり食べられちゃうんでしょうか・・・
投稿: みぃ | 2012年8月16日 (木) 19時28分
Re:みぃさん、4日間で4つの県を移動しているので結構ハードかもしれませんねw
でも、温泉旅はこういった移動があってまた盛り上がるところもあるので、きつくはありましたが、楽しくもありww
みぃさんのツーリングもなかなかすごいなあ、と思って読ませてもらってますよ♪
トトロの歌ってなごみますよね。今度はぜひおいらの作詞バージョンでww
注文の多い料理店の結末は、食べられる寸前まで行った所で自分たちが飼っていた猟犬に助けられる形で一応?命は助かるんですが、ひきつった顔はそのまま戻ることはなかった。。。と言うオチでしたか…
宮沢作品、グスコーブドリすごく気になります♪
投稿: 大樹 | 2012年8月18日 (土) 01時48分