弾丸トークの子ども達でした。。。
今年も無事に29名の年長が卒園していきました。
この子達は俺が1歳児の赤ちゃんのときにクラスを持ち、女の子の多いクラスでした。
小さい頃は女の子が多いと言うこともあってか、落ち着いていたクラスだったのですが、成長するにつれ、何かの鍵が外れたかのごとく弾丸トークモードに。。。
毎日担任がワーワー言っているのに全く聞こえないほどの弾丸トーク。。。たまにフォローに入ると、耳がフワワワワ、と耳の中が篭る様な。。。それでも団結すると一つになる仲間意識がしっかり持てた素敵なクラスだったと思います。
君たちのこれからの長い人生航路の船は「卒園」と言う一つの寄港地に着きました。ここからは新しい船に乗り換え、より外海へ漕ぎ出していかなければなりません。小学校、中学校の義務教育を終える頃には大海原がみんなの行く手を阻むでしょう。時には天候に左右され大時化の中を漕ぎ出していかなければならないこともあるかもしれない、そんな時にこそ自分を信じて下さい。素敵な友達を一杯作ってください。尊敬できる人を見つけてください。一人で乗り切れないときには、周りを頼ってください。そして、誰に対しても愛を注いで上げてください。。。
日々笑って、日々喧嘩して、日々叱られて、日々愛されて…
一杯の経験があなた達を大きく成長させてくれたことと思います。喜怒哀楽、全てをしっかり五感で感じたあなた達は、きっとこれからの人生をより強く生き抜く「生力」が備わっているはず、どうか素敵な人生歩んでいってください。。。
なんて、毎年感傷的に送る言葉書いていますが、今日も弾丸トークで人の話すぐにさえぎるので、「も~!ちょっと静かに喋ってくれへん?!」となっていたのはご愛嬌ww
話は変わり、卒園式後、以上児担任で慰労を込めて食事会に行って来ました。堺東名物となるであろう「豆腐ちゃうで」おっと!ちゃう、「豆腐チャウデ」、、、ええ、明らかにダジャレだと思いますが、(関西では違う、というのを「ちゃう」と言います)この「豆腐チャウデ」がたまらなくうみゃい!!自分用にお土産でかってしまったw
見た目は本当焼豆腐そのものだが、クリームチーズを使ったシブースト。。。
http://cerise-webshop.com/shopdetail/001000000001/
是非これは堺名物にすべき!大阪来たら是非♪
« 宮古島の海…宮古島東部、来間島 | トップページ | 宮古島の海…伊良部島、下地島 »
「保育士日記」カテゴリの記事
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(洛中中心部編)(2017.12.30)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(京都駅周辺編)(2017.12.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(大原、八瀬、岩倉編)(2017.12.01)
- 最近思うこと。。。(2017.11.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編)(2017.11.14)
見送るものの切なさが伝わってきます。。。
ご苦労は多いと思いますが、成長を見守れる幸せも伝わってきますよお。。
今の女の子の弾丸トークはすごそうですね。。
別れの次は、新たな出会いな時期が間もなくきますね。。
投稿: たけぞう | 2013年3月22日 (金) 23時06分
Re:たけぞうさん、毎年訪れることではありますが、毎年毎年何かしら担任したり、担任じゃなかったとしても何かしらの関わりがある故にこの時期はしんみりきてしまいますね。
このクラス、本当弾丸トークで、、、卒園式終わっても3月の末までは登園するので、猛暫くこの弾丸トークに襲われることになりそうですwww
投稿: 大樹 | 2013年3月22日 (金) 23時27分
大樹さん こんばんわ
コメントに感謝です
大樹さんのコメント すーと
入ってきます
こどもって不思議ですよね
大樹さんの贈る言葉しんみりと
ふむふむと 読みすすめました
ひととして大きく成長してほしいです
って aoi sora。食べ物を見つけちゃいました

「ちがう」を関西では「ちゃう」
なるほどです。。。
投稿: aoi sora。 | 2013年3月22日 (金) 23時38分
卒園おめでとう~♪(^∇^)
不安もあるでしょうね
以前大樹さんが書いてましたが
小学校に上がった子たちが遊びに来て
その成長にまた喜びを感じるんでしょうね(^O^)
投稿: ウインドミル | 2013年3月24日 (日) 17時31分
大樹先生を初め、多くの先生達の出会いが子ども達を大きく成長していくのに寄与しているんですよね。本当に尊敬すべき素敵な仕事だと思います。
子ども達のこれからが楽しみですね!
投稿: 紫苑 | 2013年3月25日 (月) 08時43分
Re:aoi sora。さん、とんでもないです、俺みたいな文才もセンスも無いやつのコメをそのように言っていただき恐縮です。
子ども達の生活の礎を築く手伝いをしているこの仕事、、、責任もってやっていかないと、ですね。
しかし、それでもふざけたことばかりしているこの俺、、、そのうち説教受けそうですww
この豆腐チャウデ、かなりハマりました!堺に来たら是非お召し上がりください!!
投稿: 大樹 | 2013年3月25日 (月) 19時57分
Re:ウィンドミルさん、今年も元気一杯おしゃべり大好き29名が卒園していきました。
どの年の卒園時もそうですが、送りだすこの時期って本当感傷的になってしまいますが、子ども達の輝かしき未来を楽しみ、とより思える時期でもあり。。。
それが何年かしてふと園に遊びに来てくれたりすると、本当嬉しくなります。
その瞬間がこの仕事をしていて良かったな、と思える時ですね。
投稿: 大樹 | 2013年3月25日 (月) 20時01分
Re:紫苑さん、本当毎年、送り出すたびに感傷的になりますが、輝かしき子ども達の未来を楽しみに毎年送り出しています。
日々の保育だけを見ていると、疲れたとか、しんどいとか後ろ向きなことが多いんですが、一歩下がって全体を見渡せたとき、子ども達の大きな成長に感動するんですよね。
投稿: 大樹 | 2013年3月25日 (月) 20時03分
卒園の時期ですね。
子供たちにとっても先生にとっても新しいスタートでもあるけど寂しいですよね。
子供たちには一度の卒園でも先生になると毎年経験するわけで、それもせつないなあ。
投稿: こーいち | 2013年3月25日 (月) 20時27分
Re:こーいちさん、子ども達にとってもランドセル背負ってのワクワクドキドキな嬉しい気持ちと同時に通いなれた保育園からガラッと変わっての小学校での勉強生活に対する大きな不安とが交錯している姿を毎年見ているだけに、どうかトラブル無く楽しく学校に行ってくれたらなあ、と思いながら送り出しています。
まあ、そんな心配も初めだけで暫くするとケロッと小学校生活をエンジョイしているのが子ども達なんですけどねww
投稿: 大樹 | 2013年3月25日 (月) 22時58分
大樹さん こんばんわ
メッセージに感謝です
すこし思うことがありました
私らしくないので ローマ字に。。。
応援ありがとう
リコメ 遅くなってるので
こちらにメッセ残します
読んでくれたら削除で。。。
変じゃなかったら このままで。。。
投稿: aoi sora。 | 2013年3月25日 (月) 23時18分
遅くなりましたが、卒園までお疲れ様でした。大海原にでて、大きくなって、クリームチーズのシブーストの味がわかる大人になってくれるとイイですね・・・って、シブーストは余計でした
投稿: キハ58 | 2013年3月25日 (月) 23時53分
旅立ちの時期ですね。
毎年こうして卒園を見送っていくというのは、素晴らしいお仕事ですね!
そして大変なお仕事なのだなあと思います。
大樹さんの教え子だったのだから、元気なコ達なんでしょうねー♪
(関西では違うということを「ちゃう」と言います)
っていう解説が丁寧ですね!
投稿: ゆうき | 2013年3月26日 (火) 15時10分
せんせぇ~ ええ、話や


ええ話なんやけど… 豆腐チャウデの前では霞んでしまいますわ
一瞬、花見ついでに買いに行こうかと思っちゃいました
そんなバカな大人にならないことをお祈りしております
投稿: さんぽ | 2013年3月27日 (水) 22時26分
Re:aoi sora。さん、返信遅くなり申し訳ありませんでした。
人生うまいこといく時もいかない時もありますが、そんな人生の大波をいろんな人の助けをもらいながら進んでいって欲しいな、と思います。俺もチーン。。。となること一杯ありますが、知らず知らず実は誰かに支えられているんですよねえ。。。自分が最後は乗り越えていかないといけないけど、そんな周りの静かで、それでいて力強いアシストに感謝です。
投稿: 大樹 | 2013年4月15日 (月) 21時10分
Re:キハ58さん、返信遅くなり申し訳ありません。
卒園して今はもう立派な小学生!!ランドセルが初々しいです。
大きくなって僕と豆腐チャウデを頬張れる様な稼げる大人になって欲しいです。(奢って欲しいですwwww)
投稿: 大樹 | 2013年4月15日 (月) 21時11分
Re:ゆうきさん、返信遅くなり申し訳ありません。
毎年ながら、自分がどこかで関わったことのあるクラスの子が卒園していく度、寂しさとうれしさとが交差していきます。そしてそんな感傷に浸る間もなく、新しいクラスが待っており。。。この仕事ならではですかねえ。。。
投稿: 大樹 | 2013年4月15日 (月) 21時14分
Re:さんぽさん、返信遅くなり申し訳ありません。
いや~、俺も卒園式で寂しさ全開だったのに、豆腐チャウデみると、全くスイッチが変わりwwww
俺もおバカな大人ですwww
投稿: 大樹 | 2013年4月15日 (月) 21時15分