やっと晴れたあ。。。
久しぶりの保育士日記です。
運動会も無事に終わり、続いての遠足。。。のはずだったんですが、台風がやってきまして。。。見事に延期w
そして11月に入ってやっとリベンジ!と言うことでみかん狩り遠足レポを。
バスで40分ほどのみかん農園までのバス車内…
「あっ、あそこにT○TAYAある~!!」
「先生、お腹すいた~」
「♪とっても大事にしてたのに 大樹先生が壊したよ、どーしよ。コラッ!…♪」←クラリネットを壊しちゃったの替え歌、勝手に子ども等が歌って喜んでおりますorzil||li _| ̄|○ il||li
等と、わいわいテンションUPのままみかん園に到着。このみかん園、この地域最大の農園で芋ほりも栗拾いも出来るんですよ。時期によってはぶどうや梨、イチゴ狩りも出来る総合農園です。遊ぶところも一杯でアスレチックではしゃげますw。
バスが着いたのは9時過ぎ、勿論1番乗りっ!早速みかん狩りへ、、、いやいや、先に芋掘りしちゃおうぜww今年は成長時期に雨が多く芋の成長が悪いとのこと、さてさてどうなるか。。。
ええ、いらぬ心配でした!!俺の顔よりもでかいとんでもない太っちょサツマイモがわんさかわんさか!!よぅこんなん出てきたなあww
芋掘り等の歌でよくある「うんとこしょ、どっこいしょ」。。絶対したらあきません。ポキッといってしまいますでえww子ども達にそのことを言うと、みんな本当ご丁寧、、、まるで轆轤を回す陶芸師みたいです
芋ほりを楽しんで続いてはみかん狩りへ。。。その頃になると他の園集団もおいでになりちょっとづつ賑やかに。みんなでみかん一杯頬張りましょwクルクルまわして取りましょ♪と取りかたもきちんと伝えていただけあって、もぎ取る子は誰もおらず、うんうん、偉いぞ!(゚ー゚)
しかし、その時に口ずさむ歌が。。。「♪ぐるぐるぐるぐる グルコサミン。世○谷育ちのグルコサミン~♪」。。。あ゛~大樹のクラスって担任が担任故、こういうお惚けになるのねえ。
と、そんな楽しいモードな中事件が。。。某保育園の園児達が、みかん山の上から石を投げ、みかんをもぎちぎっては投げ。。。それが一度二度ならず、調子乗ってどんどんやってくるもんやから、 「ええ加減にし!、食べ物粗末にするんやったら帰りなさい!」と他園でしたが、カミナリ落としました。まったく。。。(`Д´)
まあ、そんなこんなありましたが、みかん一杯頬張ってすぐにおいらの機嫌は復活wスニッ○ーズのCMの様www
お弁当を食べるまでに軽く6個以上は食べたなあww子ども等が「先生、これ食べえw」とおすそ分けも一杯くれるんでホンマに腹一杯。。。お弁当食べると腹パンパンw弁当後はこれは運動せな、とアスレチック広場へGO!綱渡りやタイヤ滑り台等一緒にはしゃいできました。
あっという間の楽しい時間ももう終わり、帰りのバスに乗る時間になると、「え~、まだ遊びたいなあ」とみんなに後ろ髪をひかれました。。。流石にあれだけはしゃげバスの中ではグースカ。。
んな訳なかったですorz。。。
ほぼ全員、わいわいガヤガヤ。。。園に着くまでおしゃべりで疲れ知らずの子ども達でした。俺は疲れたww
« 一期一会 | トップページ | 製作展真っ盛り! »
「保育士日記」カテゴリの記事
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(洛中中心部編)(2017.12.30)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(京都駅周辺編)(2017.12.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(大原、八瀬、岩倉編)(2017.12.01)
- 最近思うこと。。。(2017.11.19)
- 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編)(2017.11.14)
コメント
« 一期一会 | トップページ | 製作展真っ盛り! »
最後の大樹先生とお子さんとの2ショット良い感じですね♪楽しかった雰囲気が伝わって来ます。
みかん狩り、全く行く事ないので羨ましい一時ですね。
しかし、どこにでもふざけたガキんちょはいるんですね(-_-;)
投稿: 紫苑 | 2013年11月 4日 (月) 22時28分
お惚けいいなあ~♪
大樹先生のクラスに子ども入れたいですよ(*^^*)
お芋もみかんもいっぱい採れて大満足でしょうね、
他園の子でもしっかり叱るのは素晴らしいと思います、同時にその園の先生は何をしてたんだか...
投稿: ウインドミル | 2013年11月 5日 (火) 08時11分
みかん、お芋、など なんでも獲れる総合?農園なんですね。 見るかぎり、かなり広いですね。 今の子供さんは、紅白帽じゃなく、頭巾帽なんですね。 そのほうが、首の日焼けも防げますしね。
私も 食べ物を粗末にしたら許しません。 そのおかげ?で、残り物はほとんど食べるので肥えますが
娘のお弁当も かれこれ 7年間作っていますが、残すと
チェックが入りますよ。(基本、好きなものしか入れないので)
最後の写真… 子供は疲れ知らず? 笑顔、最高ですね
投稿: 柚子葉☆ | 2013年11月 5日 (火) 12時06分
ぐるこさみん♪
さすが大樹先生のクラス!
ユーモアあっていいですね☆
大変な一日だったんでしょうけど、楽しそうな雰囲気でいいですね!
うんとこどっこいしょっ!て言いながらサツマイモ掘りたくなりました!!
投稿: ゆうき | 2013年11月 6日 (水) 00時34分
オイラの頃は芋一択だったなぁ~

にしてもみかんを取る時のテーマソング?が、♪ぐるぐるぐるぐる、グルコサミン ですか
それにしても子供は元気だなぁ~(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)
オイラは本日、地震防災訓練でした。津波の避難練習で事務所の屋上(5階)に避難しましたが、ええ、そんだけで疲れました(´∀`;)
投稿: さんぽ | 2013年11月 6日 (水) 23時29分
Re:紫苑さん、この子笑顔がまたいいんですわww
その横のおっちゃんは気にしないで下さいww
みかん狩り、以上児の担任になった時の特権ですねw
でもその分疲れますがww
マナーの悪いお子さんを大人なら誰でも指導することの大切さも必要ですよね。
投稿: 大樹 | 2013年11月 7日 (木) 23時31分
Re:ウィンドミルさん、ほんまこのクラス、担任がすぐにチョけるので見事に伝染してしまっておりますww見事に「ボケ」と「つっこみ」はマスターしておりますw
まあ子ども達のやったことですが、叱ることが出来ないのは??ですね、なんとなくそこの園の先生たちが注意できない理由が見え隠れしているのでなんだかなあ、と思ってしまいます。。。
投稿: 大樹 | 2013年11月 7日 (木) 23時34分
Re:柚子葉☆さん、この農園は本当大きくて色んな果実がなっているので楽しいですよ、実はここうちの実家の近くの農園なんですww
帽子は今このタイプが多いですね。勿論普通の帽子の子もいるんですが。
まあ、子ども達も楽しさあまって。。。のところもありますがやっていいこと、悪いことはどんな時であってもきちんと教えてあげないと、ですね。
投稿: 大樹 | 2013年11月 7日 (木) 23時36分
Re:ゆうきさん、ほんま、おチョけクラスですみませんww状態ですw
>うんとこどっこいしょっ!て言いながらサツマイモ掘りたくなりました!!
うんうん、分かります!しかしうんとこしょ、どっこいしょ!となるとポキッとなってしまうのが現実ですわww
投稿: 大樹 | 2013年11月 7日 (木) 23時37分
Re:さんぽさん、担任、暇さえあればこの歌を口ずさんでいたので、間違いなくそれが原因かと。。。
本当子ども達は疲れ知らず。。。担任はすでにボテボテでした。。。なのに今は製作展で残業モードでこれまたばてばてですw
投稿: 大樹 | 2013年11月 7日 (木) 23時39分
こんにちは(*゚▽゚)ノ。初めてコメントさせていただきます。おおきなかぶを今年のお遊戯会で行う予定です。「抜けない抜けない~」の歌詞の楽譜を探していました。そしたら大樹さんのブログがヒットしました。もし良ければ出版社等教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
投稿: おぐら | 2013年11月11日 (月) 15時07分
お芋掘りとみかん狩りと、いっぺんに秋の味覚が二つも楽しめるなんて、子どもたちも楽しかったでしょうね


クラリネットをこわしちゃったにグルコサミンに、歌好きのお惚けクラスで楽しそう
たくさん収穫できて良かったですね
たとえ他園の子達でも、ちゃんと叱れる大樹さん、さすがです
投稿: ナユタ | 2013年11月12日 (火) 22時03分
Re:おぐらさん、カキコありがとうございます。保育士さんなんですね。大きなかぶのオペレッタ曲はドレミ楽譜出版社の「ジャックと豆の木」に収録されていますよ。
僕は全曲使って+オリジナルソングを多用して仕上げましたが、台本作り大変ですよね、頑張ってくださいね。と言いつつ自分もそろそろ考えないといけないんですが、全くネタが浮かびません。。。
投稿: 大樹 | 2013年11月12日 (火) 23時50分
Re:ナユタさん、天気に恵まれ、本当僕も楽しい一日過ごすことが出ました。芋も大当たりで子ども達もすごく嬉しげに顔をくしゃくしゃにしていたのが印象的でした。
うちのクラス、担任がすぐにボケかますのでこんな子ども達になってしまいましたww
今日も「たぬきがラーメン食べたよ~♪」と全く意味不明な歌歌ってました。ええ、担任がwwww
投稿: 大樹 | 2013年11月12日 (火) 23時53分