« 南海体操♪ | トップページ | 長野を攻める…その1(馬籠宿、妻籠宿) »

2015年5月 1日 (金)

大隅は広かった

先日田舎の宮崎に帰ってました。昨年の丁度今頃、宮崎に久しぶりに帰省していたのですが、(去年の記録 )今年の春先に残念ながら祖母が他界してしまい、お葬式も発表会と卒園で休みも取れずだったので、喪が明けたこの時期に伺うことにしたんです。
今年のGWはちょっとウィークデーが入っているので休みもうまくもらえず、1泊だけでとんぼ返りで、ちょっと申し訳ないなあ、、、と思いつつもちゃんと挨拶はしに帰らないと、、、
で、お墓参りだけでは寂しいので、やっぱ行っちゃいました。。。(ノ∀`) アチャー

大隅半島w

とは言え1日で廻るには実は大隅半島はかなり大きすぎる。なので着いたその日に半分、次の帰る日に半分でちょっと距離的ロスが宮崎からはあるんですが、頑張ってみますw

先ずは1日目、天気はあいにく荒れ模様が予想されるこの2日間、しかし、いざ空港に着くと、、、

PhotoPhoto_2

ええ、晴れていましたwwありがたい。レンタカーを借りようと空港を出ると、目の前に西郷公園たるものが、、、気付かなかったなあ、とちょっと寄り道。西郷さんの資料館がこんなところにあるとは全く知らなかったのでちょっとラッキー気分。

さて、レンタカーを無事に借りて一路大隅半島へ。一番初めに向かったのは内之浦にある「JAXA内之浦宇宙空間観測所」へ。あの「はやぶさ」もここから打ち上げられたんですね。宇宙へのロマンも拡がるばかりです。中に入るには車に許可証を載せることでだれでも入れますよ。山の上にそびえるロケット発射台を風光明媚な場所に作ったものです。太平洋も眺められるこの地から飛び立ったロケットが今までの日本の科学技術の発展を支えてくれているんですね。

Photo_3Photo_4Photo_5

JAXA内之浦宇宙空間観測所からは一気に大隅半島の先、佐多岬に向かいます。この地は本土最南端の地、隠れた名所です。以前はいわさきグループが観光名所として一生風靡したところも今は昔。。。かなり落ち着いてますが、ここから種子島なども天気が良ければ拝める風光明媚な場所。ただ車でしか向かえないのでこの場所を訪れたい方はレンタカーで♪

Photo_6Photo_7

1日目はここまで。この2箇所巡るだけで裕に半日掛かってしまう位大隅は大きい!と言うことを実感♪

さて、2日目。昼前に宮崎を出て、大隅の中心地、鹿屋をメインに攻めます。この日はテレビでも大々的に放映される位の大荒れ。鹿屋の隣の町では史上最高の降水量で避難勧告も出ていた位の荒れ模様。前日行ったあの内之浦も大変なことになっているみたいですね。なのに都城まで来るとこれまた天気が回復、どうも雲は鹿児島空港~都城の辺りは避けて通っているようで。。。

鹿屋はあいにく雨が降ったり止んだりですが、時折風が強まっていてお隣の町の大荒れ具合が分かります。観光には問題なさそうですので、先ずは雨でも大丈夫な海上自衛隊の鹿屋航空基地資料館へ。海上自衛隊の資料や戦前の特攻隊のことについて多くの資料が保管展示されています。零戦も原型を残しているとても貴重な資料館です。この基地から多くの特攻隊員が旅立ちそして南の海に散っていったことを忘れてはいけませんね、今の平和が多くの特攻隊員の命の上にあることを。。。

Photo_8Photo_9

ここから町の中心部に戻って市役所そばになる旧鹿屋駅のところにある鹿屋鉄道記念館に向かうと鉄ちゃん館長?がお出迎え。色々マイナーなお話をいただきました(笑)全線開通してわずか15年で廃線となった大隅線、政治の力が採算とは別に働いたんですかねえ。。。志布志で切れていた路線の意味がここで分かったのは鉄ちゃん館長のおかげ♪

Photo_10Photo_11

雨が強かったら諦めようと思っていた鹿屋に来たら、ここと言う場所があり迷ったのですが、小雨だったので一念発起で向かった先が「かなやバラ園」、丁度この時期がバラの見頃で是非とも!と思っていたので行って正解でした♪行った日は4割から5割ほどと言うこともあって何と、半額でいいよ!と言ってもらえラッキー!!

Photo_12Photo_13Photo_14Photo_15

GW後半にはかなり咲き揃うようなので、これからもし行かれる方おられたら、是非満開のバラを楽しんできてくださいね。

2日に分けて観光してきた大隅半島、車がないとかなり厳しい環境の場所でしたが、その分良いドライブにもなりました。
家に帰り、テレビをつけると大雨の影響で土砂崩れや農作物の被害など大々的に報道されていてびっくり。被害が大きくなりませんように。。。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

« 南海体操♪ | トップページ | 長野を攻める…その1(馬籠宿、妻籠宿) »

旅行日記(⑩九州)」カテゴリの記事

コメント

鹿児島には5年ほど住んでいましたが、お墓にまでお花がいっぱいだったのが印象的でした。
佐多岬は、天気が良ければ、特に夕方がきれいですよね。

懐かしい場所だけど、戻りたくない思い出が詰まった土地です。

おばあ様の事、どうもご愁傷様です。
お仕事でお葬式に参列出来なかったのは残念だと思いますが、今回バタバタでもご挨拶が出来て良かったですね。

それにしても…こんな時間がない中で二日がかりで鹿児島に行ってしまうとは、さすが大樹さんですね
JAXAは種子島だけだと思っていましたが、大隅半島にもあるんですね
知りませんでした
佐多岬、車が乗れるようになったら行ってみたいと思います

Re:とわさん、いろいろ思うところ過去を振り返るとありますよね。自分も関東に住んでいて素敵な思い出ばかりとはいきませんでしたし。。。
そんな思い出も少しずつ時が癒してくれるところもあるかと自分では信じていままできています。。。

佐多岬、あいにく曇り空でしたが、きっと晴れだったら種子島とかも拝めてすごい眺めなんでしょうね。

Re:ナユタさん、お言葉ありがとうございます。
4月になってやっと年長から年少に降りて複数担任になったので、少し任せて(いや、かなり任せて)帰省してきました。
JAXA、そうなんですよ。今度は種子島も行くつもり(いつかは分かりませんがww)是非足を運んでみようと思います。

こんにちはー
鹿児島ですか!一度も行ったことありません。。
いつかは、屋久島に行ってみたいとは思っていますが…

おばあ様、ご愁傷様でした。
お墓参りに来てくれて、きっと喜ばれているでしょうね。

今月、初めて宮崎に参ります!楽しみです~

Re:はな☆さん、屋久島の自然に俺も去年の夏癒されて来ました。屋久島のとりこになる人が沖縄と同じ位多いのも頷けるなあ、と思います。是非行ってみてください!
祖母の件、どうもお言葉ありがとうございます。

宮崎、行かれるんですね!是非わがふるさと綾へおいでくださいませ♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大隅は広かった:

« 南海体操♪ | トップページ | 長野を攻める…その1(馬籠宿、妻籠宿) »

フォト

兄弟サイト

リンク先

  • Amyの let's enjoy life♪
    ココログでお世話になっています。 旅行を沢山楽しまれている様で旅行記楽しく拝見させていただいております。
  • Junjiroの旅時々日常
    日本全国津々浦々を飛行機や列車を使って旅されている旅好きな方です。 弾丸での島巡り、いつも楽しく拝見させてもらい、ちょくちょく参考にさせてもらってます♪
  • kenzoブログ ~ いつもココロにカメラを ~
    ゆうきさんつながりでお世話になっています。 よろしくお願いします。
  • まっさの日々旅人な暮らし
    北陸地域を中心に色々な見所を丁寧にご紹介してくださっています。 丁寧なブログで何かと参考にさせていただいております。
  • 三十路手前の手前味噌
    ココログでお世話になっております。 気が付けばどこかに行ってらっしゃる、、、 超アクティブな女性の旅行記です。
  • 単行列車の枕木に揺られて
    列車や船旅をメインに日本中色々巡られているトラベラーさんです。
  • 笑っていこうよ!
    ココログ時代からお世話になっているゆうきさんのブログです。 トコトコ散歩シリーズはゆうきさんならではの散歩目線で面白く拝見させていただいております。 天下の散歩ブロガーさんです♪
  • 青空生活
    ココログでお世話になっております。 写真一枚からでも多くの風情を感じさせる素敵な写真を撮られておられるブロガーさんです。

楽天トラベル

無料ブログはココログ

ランキング

  • ランキング