« みきゃん×みきゃん×みきゃん! | トップページ | 師走ですねえ »

2015年12月11日 (金)

弾丸フェリーvol3…長門を巡る

行事が重なっている中で、その合間に自分の趣味でもある旅を放り込むのはなかなか大変でもあるんですが、それでもやはり自分の自由な時間は忙しくてもキープしておきたい訳で、10月もたった1回の土曜日休みを使わない手はない、と出かけてしまいました。
その名も。。。



「弾丸フェリー」VOL3!!!



好きですねえ。。。弾丸って響きww 
ということでこれまた現地0泊3日のフェリー旅は始まりを迎えます。
ちなみに第1弾は志布志を起点に(海幸 山幸 ) 第2弾は門司を起点に(門司 下関
 
金曜日の夕方、仕事を終え、残業は無視し(笑)電車とバスを乗り継いで大阪南港のフェリーターミナルへ。船の出発は19時50分。今回お世話になる船は前回と同じく「名門大洋フェリー」、新造船らしく前回よりも雰囲気は各段にUP!船旅を盛り上げてくれます。夜の明石海峡大橋のイルミネーションもまた旅情を誘います!
 
PhotoPhoto_2
 
ツーリストベッドも半個室状態なので周りを気にすることなくゆったり過ごしながら熟睡。そして朝の8時30分、定刻に北九州は新門司港に到着。ここから小倉駅までバスで移動し、レンタカーを借りて1日思いきり遊んでまいります。
今回の行先は実は九州ではなく「山口県」なんです! ある方のサイトを読んでいたら「角島大橋」の記事があって急に「思ったが吉日病」が発病してしまい、速攻船のチケットを取った次第でww
休みが取れたら絶対宿泊したかったんですが、今回はそれは叶わずだったので弾丸フェリーと相成ってしまい、角島大橋を拝むためには長門周辺だけに的を絞って巡らざるを得ない 。。。かなり時間はタイトですが頑張って行きましょう!
ということでやはり先ずは第一目標の「角島大橋」を目指さなければ!天気にも恵まれ、下関から山陰の海沿いを2時間かけついに念願の「角島大橋」へ!何だ!この風景は!!
 
Photo_3Photo_4
 
完全に沖縄の古宇利大橋と同じじゃないですかあwww
山口県とはとても思えないコバルトブルーの海にかかる一本橋!いや、ここは山口県ではない!そうだ!ここは沖縄だああwwwwwwwwwwwwヽ(´▽`)/
もう感動の嵐!外に出て周りを見ると完全に夏の沖縄の風景!でもここはれっきとした「山口県」!山口県、おそるべし。。。
 
Photo_5
 
これはこの先の長門地域も期待を裏切らないこと間違いないな!心躍らせながら次に向かった先は長門市の「日置、油谷」地区。この地区には風光明媚な見どころが固まっていて角島大橋に負けじ劣らじの風景が待っているみたい!早速順番に巡ってみることにしましょう!
まず向かったのが「川尻岬」、道に迷った?というくらいマイナーな道を走り続けてやっとこさ見つけたこの小さな岬、本州の北西端wwというマイナーながらもしっかり「端っこ」をアピール!しかしそんな端っこをものともせず、迫力のある風景が目の前に広がっておりました!
 
Photo_6
 
この地域、かなり心踊らされるぞ!次の場所もその期待を見事に裏切りませんでした!この川尻岬から30分ほど走ったところにあるのが123基の赤い鳥居が続く「元乃隅稲成神社」。入口にそびえる大きな鳥居の上にはお賽銭箱があり、見事にその中にお賽銭が入るといいことがあるとかで、みなさん張り切ってやってらっしゃいましたが誰も入らす、、、ええ、俺も御多分に漏れずでしたw
この鳥居群の先には崖があり、その崖には波が強く打ち寄せ、海水を3拭き上げる潮吹きがあるようで、その様子は「龍宮の潮吹」とも呼ばれる見ごたえのあるものらしいです。あいにくタイミングは合いませんでしたが、、、
 
Photo_7Photo_8Photo_9
 
どんどん行きましょう!いや~、この地域良いですねえ。次に向かったのは目と鼻の先、「千畳敷」です。
どなたかが書いていましたが、沖縄と北海道が同居している地、と表現されていましたがその気持ち分かるなあ♪
 
Photo_10
 
風は強かったけど、ここで時間が経つのを忘れてまったりしていたい衝動に駆られます!しかしあいにく弾丸旅、ゆっくり出来ません(涙)

これだけ見てても十分長門に来た甲斐もあったというもんですが、長門はまだまだ見所たくさん!もう昼になってしまってますが、長門を出来るだけ攻めていきたいと思います!
千畳敷から長門市街に入り、仙崎と呼ばれる旧市街へ。ここ仙崎は「みんなちがってみんないい」の心に響く言葉で有名な詩歌人、金子みすゞさんの出身地でもあり、駅近くには金子みすゞ記念館 もあり、昼下がりの時間、暫し金子さんの詩の世界に浸かってまいりました。
 
Photo_11
 
そして仙崎といえば、ここを忘れてはいけない、、、
そう「青海島」の存在を!!









青海島は海上のアルプスとも呼ばれ、海に侵食された断がい絶壁、洞門、石柱、岩礁などが約16kmにわたって連なっています。 せっかくだから海からそれらの奇岩群を拝めるということで遊覧船に乗ってミニトリップに出発です!!
その前に出発まで時間もあったので、近くのお寿司屋で長門ならではの海産物をいただきましょう!!
 
Photo_12
 
新鮮な海鮮物はやはり地元にはかないませんねwwうみゃかったですよおw
腹ごなしも終えたころちょうど出港時間。遊覧船に乗りこむと、早速青海島巡りスタートです!あいにくやはり風が強く、波も高いとのことで途中までの折り返しコースとなっておりましたが、いろんな奇岩や洞門など見ることが出来ましたので全然問題なし!自然の作り出す芸術群を1時間ちょっとかけていろいろ教えてもらいながら船の上から見入ってました!
 
Photo_13Photo_14Photo_15Photo_16
 
青海島、自然の宝庫ですね。ダイビングスポットでもあるようで、潜るのが好きな人にもおすすめの場所ですよ!
さて、ここまで見て回っていたらもう15時過ぎています。18時30分までにはレンタカーを返さないと間に合わないので、どうやらここが最終となりそうです。帰りは渋滞なども考え高速を使うべく美祢地域を経由して帰ることにします。
となると、やっぱりやってしまうんですよねえ。。。
「寄り道」をww



看板が目に入り秋芳洞の手前に「別府弁天池」たるものが。。。
 
Photo_17
 
なんでしょう!この澄み渡ったブルーの湧水は!!
今回も時間ないにも関わらず、ぎりぎりまで欲張ってしまいましたww
レンタカーを返したのはバスが出る5分前。いけませんねえ、こういう綱渡り的旅はwwでもまたこれも弾丸らしいかなw
バスにもぎりぎり間に合い、朝に乗ってきたフェリーでとんぼ返り。日曜の朝に大阪に帰ってきました。時間がないときの弾丸フェリー!これからも色々活躍してくれそうです!
以上山口弾丸旅でした。今年の弾丸フェリーは終了ですが、また来年今度は萩の方とかまた行ってみたいな♪
 
今回の旅程
 
新門司港~小倉駅~角島大橋~川尻岬~元乃隅稲成神社~千畳敷~仙崎(金子みすゞ博物館)~青海島~別府弁天池~小倉駅~新門司港
 
 

« みきゃん×みきゃん×みきゃん! | トップページ | 師走ですねえ »

旅行日記(⑧中国)」カテゴリの記事

コメント

わあ!!なんですかここは!!
山口県にこんなところが?!?!
すごーい!!本当、沖縄!!それでいて北海道!!
感動しました!こんな場所があるだなんて・・・!
いつか行きたい場所ランキングに急上昇ランクインです!!!

Re:ゆうきさん、すごいですよね。自分もここが山口県だということを一瞬忘れさせられる位、コバルトブルーの異世界がそこには広がっていました。
長門は初めての来訪でしたが、行ってよかったなあと思えるスポットでした!

こんにちは。
本気の弾丸ですね。
山口出身の友人には、見るところなんもないよー
と言われていますが、いろいろありそうですね。
海に鳥居が続いている神社、先日テレビでやってました。
有名ですよね~気になっているところの一つです。

Re:はな☆さん、関西から九州ならフェリーでいくつかの県は弾丸が可能なのでこれからも時間がない時には弾丸フェリーで勝負かけたいと思います。なんといっても往復で1万ちょっとは魅力ですね。

山口県、最近注目浴びていますよね。吉田松陰や安倍首相wwそしてここ長門、、、萩とかもずっと昔に行ったきりなので次回の弾丸はその辺りも攻めてみようかと思っています!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弾丸フェリーvol3…長門を巡る:

« みきゃん×みきゃん×みきゃん! | トップページ | 師走ですねえ »

フォト

兄弟サイト

リンク先

  • Amyの let's enjoy life♪
    ココログでお世話になっています。 旅行を沢山楽しまれている様で旅行記楽しく拝見させていただいております。
  • Junjiroの旅時々日常
    日本全国津々浦々を飛行機や列車を使って旅されている旅好きな方です。 弾丸での島巡り、いつも楽しく拝見させてもらい、ちょくちょく参考にさせてもらってます♪
  • kenzoブログ ~ いつもココロにカメラを ~
    ゆうきさんつながりでお世話になっています。 よろしくお願いします。
  • まっさの日々旅人な暮らし
    北陸地域を中心に色々な見所を丁寧にご紹介してくださっています。 丁寧なブログで何かと参考にさせていただいております。
  • 三十路手前の手前味噌
    ココログでお世話になっております。 気が付けばどこかに行ってらっしゃる、、、 超アクティブな女性の旅行記です。
  • 単行列車の枕木に揺られて
    列車や船旅をメインに日本中色々巡られているトラベラーさんです。
  • 笑っていこうよ!
    ココログ時代からお世話になっているゆうきさんのブログです。 トコトコ散歩シリーズはゆうきさんならではの散歩目線で面白く拝見させていただいております。 天下の散歩ブロガーさんです♪
  • 青空生活
    ココログでお世話になっております。 写真一枚からでも多くの風情を感じさせる素敵な写真を撮られておられるブロガーさんです。

楽天トラベル

無料ブログはココログ

ランキング

  • ランキング