« 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編) | トップページ | もう何年もこのテーマで書いていなかったので。。。 »

2017年11月19日 (日)

最近思うこと。。。

どうもです。最近は作品展で終われ更新出来ずすみません。またこの後伺わせていただきます。この1か月は仕事そして園会ならぬ宴会(笑)と言うか女子会モードで良くも悪くも忙しい時期でした。
呑んで、と言うよりやっぱ女性会要素強いので食事がメインなので、明らかに女子力がUPしております(;´▽`A``
Photo
甘かったり。。。
Photo_2
ヘルシーだったり。。。
Photo_3
肉、肉だったり。。。
(やべえ、お腹が出る…)
と、保育後の話はさておき。。。
今週やっと作品展も終わり。今年は各クラス選んだ絵本の世界を子ども達と一緒になってホールに展開。我がクラスは「ぐりとぐら」でおいしいカステラを食べているシーンを作成。2歳児らしくシンプルながらも味のあるぐりとぐらの世界が出来上がりました!
 
Photo_4
うん、かわいい♡(自画自賛)
もう、言葉なんていりませんねw丸めたり貼ったり、目を描き入れたりと工程自体はシンプルですが、ちぎる、握る、描くと言った基本の指の使いをメインに頑張って楽しみながら作り上げた作品群、他クラスも年齢に応じ色々な作り物でホールを彩ってくれていますが、我がクラスもどうして♪いい仕事しましたあw

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
作品展の頃と並行して職場には中学生が体験学習とかでやって来て色々保育の世界を学ぶというか感じてもらう機会があるんですが、何とも、、、(;´・ω・)
(ちょっと愚痴になります、すみません。。。)
 
カッターを渡して画用紙を半分に切って欲しい旨を伝えたところ、何とも危なっかしい手でカッターを押しながら画用紙を切っていこうとし、何枚失敗しても切ることが出来ず、、、手前に引いて斜めに刃を入れると切りやすいよ、と手取り足取り教えることに。
食事も好き嫌いが激しいのか食べられない、と。まあ、それは仕方がないのかな、と思いつつもグレープフルーツを見て、これ何?的反応には驚き(;''∀'')
極めつけは最後の日のお帰りの会でお疲れ様、と声をかけた途端にじゃあ、みたいな感じでサササッとお帰りに。。。子どもも「先生バイバーイ」って言っているのに気にも留めず。。
 
いやー、びっくり。
因みに将来は保育士さんになりたい、と言っていました。
万一実習生だったら遠慮なく落とします。
カッターの使い方を知らなくても苦手なものが多くてもテクニック的要素の評価はそれなりに、とはなるでしょうが、頑張る姿が目に見えてあれば、意欲や適性の部分で絶対落とすことはしないですし、今までもそんな人達はざらにいました。
でも最低限礼節や意欲がない人の評価はないです。
まあ、うちの上司が結局何とかしろ、と言うのですが。。。
そんなの成績上げる立場として責任持たれへんわ、と一度抗議したことがあるんですが、成績で単位を落とすのはどうかなあ、とよく分からん屁理屈を並べられました。
今回の子が大学生になった時には、もう少し意欲持って来てもらえることを期待しています。(来るかどうかは知らんが)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

後半はちょっとイラっちな文面になってしまいましたが以上近況保育報告でした。
あ゛~、肉喰いてえw
 

にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児・保育園児育児へ
にほんブログ村

 
 
 

« 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編) | トップページ | もう何年もこのテーマで書いていなかったので。。。 »

保育士日記」カテゴリの記事

コメント

ぐりとぐら、可愛く出来ましたね!
保育士さんは歌も踊りも出来て手先が器用でと感心するばかりです。
音楽と歌と手先面で絶対になることの出来ない分野です。。。
まだ中学生との事ですので、徐々に成長をして手先の事だけでなく礼節も学んでくれたらいいですね^^;

かわいい(^ー^)
ぐりとぐらの作品、和まされます🎵

中学生の職場体験、私の時代にはなかったことです。こんな体験が出来るなんて、ちょっと羨ましいです。
カッターの使い方がわからないい子って、まあまあいますよ。
危ないことはさせない親が、意外に多かったりします。
好き嫌いの多さは、感覚の問題を抱えた子も増えているようなので、何とも言えませんが・・・

ぐりとぐら小さい頃良く読んでいました!あのホットケーキ、今でも忘れられない位美味しそうな絵だったのを思い出します。
へぇ、今の子ってカッター使った事がないの!?確かにびっくり!時代が変わればとは言いますが生きる力がますますなくなっていきそう。
礼儀はそれでもきちんと小さい頃から身につけておかないとね。ましてや体験とは言え、職業体験なんだから舐めた気持ちでは来てほしくないですよね。

こんばんは!
私も、最近忙しくて、訪問できずすみませんでした。

いろいろ、美味しそうですね。。
って、やはり食べ物に反応してしまいます。
そして、ぐりとぐらといえば、やはりパンケーキですよね!!

実習生話。。びっくりですね。
カッター使えないって、今どきなんですかね?
不器用さとかもあるのかとおもうので、仕方ないのかとも思うのですが、
礼節がないとか意欲がないとかはがっかりしますよね。
先日会社で、新入社員に求めるものを聞かれたりして、いろいろ考えたばかりだったので、意欲や礼節ない人とか、私も嫌だわ~と思いました。

Re:kenzoさん、いえいえ、頑張ったのは子ども達ですから。あくまでも自分達は補助と指導だけですから。まして体を動かすなんてkenzoさんにはかないませんよw
学生さんの体験、一杯社会勉強してほしいな、とは思うんですが如何せん仕事内容もそうなんですが社会的な挨拶とか、関わりと言うのも一杯学んでもらいたいな、と切に思いました。

Re:とわさん、ぐりとぐらはいつになってもほのぼのとさせる世界ですよね。本何冊も出ていますが、やはりこのカステラが出てくる「ぐりとぐら」が一番いいですね♪
生きる力が年々弱くなってきているんでしょうかねえ。正直心配にもなってきてしまいました。まあこれも社会勉強の一環だと思うので色々なことにチャレンジしてほしいと思います。ご飯は好き嫌いはまあしょうがないですよねえ、ただこの子の場合、子ども達の前で露骨にやっているのでうーん、、、ですが(;''∀'')

Re:紫苑さん、ぐりとぐらのホットケーキ、おいしそうですよねえ。でも実はこのホットケーキ、、、カステラなんですよwww(俺も本を読んでいつつ保育士になるまでホットケーキだと思い込んでましたw)
そう、カッターも今となっては過去遺産になってしまうんでしょうかねえw礼節に関してはこれからもしっかり指導していけたら、と思っています、嫌われてもかまわないので。。

Re:はな☆さん、いえいえ、お気になさらず。またいつでもおいでください。
女子会モードなのでお酒よりも食べ物がメインになってしまう自分です。勿論俺も女子力かなり上がっていますww
社会人になるための体験学習として保育の職場に来たのでしっかり子どもと関わることは学んでいってほしいとは思うんですが、社会人になる上での礼節ってやっぱり何よりものベースになると思うんで、しっかり今回のことで勉強してもらえたらいいなあ、と思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近思うこと。。。:

« 幼稚園教諭免許特例取得制度で2度目の大学生(比叡山編) | トップページ | もう何年もこのテーマで書いていなかったので。。。 »

フォト

兄弟サイト

リンク先

  • Amyの let's enjoy life♪
    ココログでお世話になっています。 旅行を沢山楽しまれている様で旅行記楽しく拝見させていただいております。
  • Junjiroの旅時々日常
    日本全国津々浦々を飛行機や列車を使って旅されている旅好きな方です。 弾丸での島巡り、いつも楽しく拝見させてもらい、ちょくちょく参考にさせてもらってます♪
  • kenzoブログ ~ いつもココロにカメラを ~
    ゆうきさんつながりでお世話になっています。 よろしくお願いします。
  • まっさの日々旅人な暮らし
    北陸地域を中心に色々な見所を丁寧にご紹介してくださっています。 丁寧なブログで何かと参考にさせていただいております。
  • 三十路手前の手前味噌
    ココログでお世話になっております。 気が付けばどこかに行ってらっしゃる、、、 超アクティブな女性の旅行記です。
  • 単行列車の枕木に揺られて
    列車や船旅をメインに日本中色々巡られているトラベラーさんです。
  • 笑っていこうよ!
    ココログ時代からお世話になっているゆうきさんのブログです。 トコトコ散歩シリーズはゆうきさんならではの散歩目線で面白く拝見させていただいております。 天下の散歩ブロガーさんです♪
  • 青空生活
    ココログでお世話になっております。 写真一枚からでも多くの風情を感じさせる素敵な写真を撮られておられるブロガーさんです。

楽天トラベル

無料ブログはココログ

ランキング

  • ランキング