はるかな尾瀬…遠い空編
突然ですが、臨時ニュースです。
現在正月明けに出掛けていた高知県東部巡り旅行記の途中ですが、急遽今夏に出掛けてきた記事をぶっこめ!と圧がかかったのでここで、急遽差し込みをさせていただきます。
何卒ご了承くださいませw
もう一人の大樹がどうしても、というもので今回は高知旅行記を控えさせていただきます。
その後交互に両記事を更新させていただきます。
よろしくお願いいたします。
大樹
夏が来れば思い出す~、、、
で始まるあの「尾瀬」に10数年振りに出掛けてきました。
実はちょうど月曜に創立記念の振休をもらっていて、久しぶりの連休になっていたのですが、時期もちょうど梅雨で、身体も疲れていたので家でのんびりしようと考えていたのです。
ところが、2日前になって全国的に雨天模様の中、ふと天気予報を見ているとその時期、関東だけが晴れ模様となっていた。
ん!?
たったこれだけの情報で、急遽出かけようと思ってしまう自分て(・_・;)。。。
しかしあまりに急。
それも関東のどこ?
前回関東攻めで行こうと思っていて行けなかった「栃木県」や、のんびり箱根辺りで温泉の癒しをもらうか。。。
と、一瞬頭がよぎるもふと群馬の地名を見た途端、「うん、群馬、そして尾瀬!!」と即決!
尾瀬、時期的には水芭蕉も見頃は終わっているでしょうが、この時期から夏場は高原植物が色々咲いていそうですし、何より前回尾瀬に行ったときには天気も今一つだったので、今回の貴重な関東の晴れ間をありがたく使わせていただきます!
以前の尾瀬紀行はこちら
行先はこれでOK。
しかし、2日後には出発ともなると宿や飛行機も厳しいか、と調べてみると飛行機やレンタカーは問題なさそう。
でも値段がギリギリ故に高いなあ。。。
ええ、車で行くことにしました(;^_^A
弾丸尾瀬強硬旅の幕開けです。
しかし、その弾丸旅のスタート前から波乱は発生。
18時過ぎには仕事も終え出発!
と思っていたら、職場でトラブル発生して、結局閉園時間も超えてしまい、急いで家に帰り準備をして出発するもすでに21時30分。
朝6時過ぎには尾瀬散策スタートのつもりで出発する計画でいたので、出発前から計画の練り直し。
飛行機で行こうとしていたら、確実に最終便の飛行機に乗れず、計画倒れになるところでしたが、車でもかなりの打撃。
初めの計画では、
飛行機:19時半発→羽田21時着→レンタカーで尾瀬→1時頃着、仮眠。
それが車に変わり、
車:18時半発→21時頃名古屋周辺→0時頃長野周辺→3時過ぎ尾瀬着、仮眠。
見事に仮眠時間取れず( ;∀;)。。。
それだけでなく下手すれば6時出発も厳しい感じ。
徹夜&強行トレッキング。。。
考えただけでヤバし。。。
少しでも時間の短縮を目指し、休憩時間も省き車を飛ばすも、名古屋着で日が変わってしまった。。。
前回も実は車で尾瀬に行っていたので、その時の記録を読み返すと、日が変わる頃にはすでに更植JCTだったようなので、2時間半以上もの遅れ。
これはいかん、残り6時間で尾瀬着はかなりの厳しさだ。。。
と焦るも無茶は出来ず、とりあえず頑張るところまで頑張るか、と車を走らせ中央道飯田辺りまで来たところ、、、
豪雨に巻き込まれました。。。
雷鳴が鳴り響き、洪水の様に雨が車をたたきつけ視界も真夜中と言うこともあり全然前が見えない( ;∀;)
木曽駒ヶ岳のご機嫌が相当悪い様子で(汗)車も減速せざるを得ず、何とか雨が小康状態になった岡谷に着いた頃には時間は2時30分過ぎ。。。
岡谷からは高速を降り、ショートカットで東御市(とうみしと呼ぶらしい)から再度高速に乗ることで距離とお金を節約w
ただ4時までに高速に乗らないと深夜割引が貰えないので1時間ちょっとで乗り継がないと、とこれまた焦りながらの運転。
何とか3時40分に東部湯の丸ICへ、ふーっ、間に合った。。。
4時ごろになると、夜も白み始め、あ゛~朝が来たなあ。。。とちょっと気持ちもハイに♪
しかし、その清々しい気分もほんの一瞬。
暫くバスタ新宿行の夜行バスの後ろを走って「運転手さんも大変やなあ…」なんて思いながら運転していたのですが、、、
ええ、時間の余裕のなさと途中の豪雨等による緊張が続きすぎ、群馬県に入った辺りから強烈な眠気が。。。
4時45分、最後の時は訪れました。。。
自分の意図とは別に足はブレーキを、そしてハンドルを握る手は高速を逸れ、、、
高速道併設の「道の駅 ららん藤岡」へwww
6時到着の夢はここで潰えました。_| ̄|○llll
夏が来れば思い出す はるかな尾瀬 遠い空…
次回から本編ですw
引っ張ってすんませーん!!(笑)
本編はこちらから。。。(コメ欄はこの記事に関しては閉鎖しております)
今回の行程
大阪(21:30)~(名阪国道経由)~名古屋IC(12:20)~(中央道経由)~岡谷IC(2:40)~(国道142号経由)~東部湯の丸IC~(上信越道経由)~道の駅ららん藤岡(4:45)
« 高知東部走破するぜよ…香美市編 | トップページ | はるかな尾瀬…尾瀬ヶ原編 »
「旅行日記(②東北)」カテゴリの記事
- はるかな尾瀬…尾瀬沼編(2022.08.28)
- はるかな尾瀬…三条の滝編(2022.08.13)
- はるかな尾瀬…尾瀬ヶ原編(2022.07.31)
- はるかな尾瀬…遠い空編(2022.07.31)
- 常磐線沿いお上り旅…いわき(勿来、小名浜)(2022.04.29)
「旅行日記(③関東)」カテゴリの記事
- ニュージーランドから帰国して…浅草、お台場編(2023.08.31)
- ニュージーランドから帰国して…成田編(2023.08.12)
- そして軽井沢へ…(2022.09.25)
- そして草津へ…(2022.09.18)
- そして片品へ…(2022.09.12)
「旅行日記(④甲信越)」カテゴリの記事
- そして軽井沢へ…(2022.09.25)
- はるかな尾瀬…三条の滝編(2022.08.13)
- はるかな尾瀬…尾瀬ヶ原編(2022.07.31)
- はるかな尾瀬…遠い空編(2022.07.31)
- 梅雨明け盛夏の木曽駒ヶ岳(2019.07.31)
最近のコメント