« Ka kite ano!ニュージーランド…4日目(クライストチャーチからクィーンズタウンへ) | トップページ | Ka kite ano!ニュージーランド…4日目(トレッキングでクィーンズタウンセントラルへ) »

2023年4月16日 (日)

サイコロきっぷで行く武雄温泉の旅…その3(吉野ヶ里~太良)

吉野ヶ里で2時間弱もの時間を使ってしまいましたw
観光するのは2日間しかない中、いきなり1日目の半分弱を使ってしまったことになるので、急いで本来の目的エリア「杵藤」エリアへ車を走らせます。


その1(出発~博多)
その2(博多~吉野ケ里)



その1でも書いたんですが、もし電車、バスだけだったら杵藤エリアで巡れるところも大分制限がかかるので、レンタカーにしたものの、この調子では行くエリアレンタカーでも制限しないといけないか(;´・ω・)。。。
と車で走ること1時間半、やっと杵藤エリアに到着です。

杵藤エリアとは。。。

Img_kouikimap

佐賀県の西南部に位置するエリアを指し、今回お世話になる武雄温泉のある武雄市をはじめ、鹿島市、嬉野市等3市4町からなるエリアです。
そんな杵藤エリア第一の訪問地は杵藤エリアの一番南側、「太良町」です。

太良町、何があるのか?
実はこの旅をする前にあるブロガー様が、このエリアを散策されてて、お~!と言う場所を訪れており、行ったからには俺様も訪れてやるぜえwwと真似っこした次第(笑)

そのお~!な場所がこちらです。

Photo_20230416205001

ん?鳥居が。。。
この場所こそ「大魚神社の海中鳥居」です。

この海中鳥居には謂れがあって、その昔悪名高い代官が村人により、この鳥居の先にある沖ノ島に置き去りにされてしまったのですが、大魚(ナミノウオ)に助けられ、その感謝をこめ作られたと言う悪代官をも改心させた?素晴らしき鳥居であります。
それでは早速鳥居の先まで行ってみることにしましょう。

Photo_20230416205201Photo_20230416205206 Photo_20230416205202Photo_20230416205203

ちょうど干潮時間と言うこともあり、一番先の鳥居まで来ることが出来ました。
遠浅で有名な有明海だけあって、干潮時のただ広がる海辺のエリアのなんとも広いこと。
はるか向こうまで歩けそうな位、遠浅の海の底が広がっています。

Photo_20230416205204

向こうまで海中道路なんでしょうか、海辺に向かって一本道が続いている様子。
折角だし足を運んでみましょうかね。

Photo_20230416205205 Photo_20230416205207

もう数百メートルは歩いたかなあ、ここまで海の先まで歩ける場所ってそうそうありませんよね。
干潮タイミングだからこそ歩けるこの海中道路、やっと先っぽまで来ました。

Photo_20230416205208 Photo_20230416205301

うぉー、なかなか神秘的な雰囲気を醸し出す海に沈み行く一本道。。。
この海中道路は漁を終えた魚などを荷揚げする大切な生活道路の一つらしいですが、近づいてみると海に引き込まれていきそうです。。。
この道が線路だったら「千と千尋の神隠し」で出てくる海中列車のシーンですよね。

いいもの拝ませていただきました♪
帰りにこの鳥居の大本、大魚神社にも参拝。
海中鳥居の賑わいとは一転、誰にも知られていないかの如く、静かで小さな神社でした。

Photo_20230416211101

さて、それではここから戻って鹿島市に。。。

 

 

とはならないのでありますwwwwwww

 

 

 

 

 

 

 

太良町を超えると長崎県へ突入なんですが、、、

俺は発見してしまったのである。。。
Googleマップをいじっていたら、、、

Photo_20230416211902

おっ、スイカww

Photo_20230416211903

ん?フルーツトマト?

Photo_20230416211901 

メロンちゃーん♡

Photo_20230416211904

甘いイチゴ~♪

Photo_20230416211905

みかん?はっさく?w

な、なんですの、この果物達のバス停は!!!

そう、これはどれも「バス停」
5種類、16カ所のバス停にこのフルーツバス停が存在するのであります!!
今回はこの5種類を制覇できる最短のバス停「長戸」まで進んでみます。
長崎県営バスと言うバスが諫早から出ていて一時間におおよそ1本位あるみたいですが、佐賀からだと祐徳バスで県境近くまで行って数キロ歩く形を取ったら可能だけど、如何せん便数が少ない(-_-;)
やはり、今回はレンタカーで正解でしたね。

このバス停はそのまま「フルーツバス停」として、地元の小長井町が長崎を訪れた人達を和まそうと作ったものらしい。
折角だったら鹿島から諫早まで海中鳥居とコラボして定期観光バスでも走らせたら人気でそうだけどなあ。。。

 

と勝手な妄想を脳内で繰り広げながら佐賀県に戻ります。
次回、鹿島市編です。

今回の行程

吉野ヶ里遺跡~大魚神社の海中鳥居(海中道路)~フルーツバス停(今回は長戸バス停まで)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

« Ka kite ano!ニュージーランド…4日目(クライストチャーチからクィーンズタウンへ) | トップページ | Ka kite ano!ニュージーランド…4日目(トレッキングでクィーンズタウンセントラルへ) »

旅行日記(⑩九州)」カテゴリの記事

コメント

今回のサイコロの旅は私の全く知らないエリアだからなかなか興味深いです。
僕ら北陸民にとって、佐賀県ってホント縁遠いところなんですよ。
杵藤っていう地名も知らなかったし、謎だらけ。

今回の海中鳥居はフォトジェニックですね!海に消えゆく千と千尋ライクな道も面白い。
この海の方角までは分からないのですが、朝日か夕日とコラボできるのならさらに加点です。
日本海は潮の満干の影響が見た目には分からないくらい小さいので、干潟には憧れますね。

僕の今後の人生で佐賀に行くことがあるかどうか微妙ですが、もし行く機会があったなら、パクります(笑)。

フルーツバス停も面白いですね。
雨や雪の多い北陸こそこういうバス停は必要だと思う。
でもこれ、居心地良さそうでバス待ちの間に寝てしまいそう。本数多くないだろうから、寝過ごし要注意ですね。

大魚神社、干潮の時に行くと鳥居に近付けるのは良いんですけど、やっぱり海に浮かぶ姿で見てみたいと思っちゃいますよね…。
悪代官の謂れは全然知りませんでした。
せっかく鳥居を建てたのに、後世に「悪代官が建てた」と伝承されるのは、何だか恥ずかしい気もしますけど(笑)
そして、近くにこんな可愛らしいバス停があるなんて知りませんでした!
知ってたら行ったのになぁ。

Re:まっささん、自分も佐賀となると今までの旅の中で数えるほどしか訪れていません。
今回のサイコロきっぷがあったからこそ、佐賀に目を向けられたことが出来ました。
海中鳥居は有明海にあるので夕方は背になってしまうので、狙うなら早朝の日の出ですかね(自分写真センスないので、上手な人がとったら凄い良い写真が撮れそうですが自分だと何じゃこれ?的なものしか撮れなさそう)

フルーツバス停、今回たまたまグーグルマップでルート調整している時に見つけたんですよね。もし時間があったらバス旅で訪れてみたいですね。
佐賀からのアプローチはかなり厳しいですが、長崎側からなら諫早発で1時間に1本程度あるみたいなので、チャレンジも可能かもしれませんね。

Re:ナユタさん、干潮と満潮両方楽しめたらいいんですけど、それだけで半日以上潰れてしまいますし、なかなか厳しいですよね、個人的には干潮時に来れたことの方がラッキー♡って思ってしまいましたがww
フルーツバス停、俺もたまたまGoogleマップを見ていて発見した次第。
少しだけ佐賀県フライングしましたが、これはなかなか映えるのでは、と攻めてみました(笑)

久しぶりに連載を追ってます!!!
大魚神社の海中鳥居・・・ここ気になってるんですよね。
海上の電柱のところも何だか違う世界みたいで良いなあ・・・

フルーツのバス停、可愛いですね!!
地元の子供とかは停留所の名前よりも「メロンのところで待ち合わせね!」とか言いそうですね!

Re:ゆうきさん、お忙しいかと思いますんでまたお時間ある時で大丈夫ですよ。
なかなか絵になる所ですものね、是非千と千尋の神隠しではありませんが、似た雰囲気を味わえますんで機会があったら是非♪

メロンのところで待ち合わせね♪
それいい!!!
しかし、メロンバス停、実はいくつかあるんですわwww

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Ka kite ano!ニュージーランド…4日目(クライストチャーチからクィーンズタウンへ) | トップページ | Ka kite ano!ニュージーランド…4日目(トレッキングでクィーンズタウンセントラルへ) »

フォト

兄弟サイト

リンク先

  • Amyの let's enjoy life♪
    ココログでお世話になっています。 旅行を沢山楽しまれている様で旅行記楽しく拝見させていただいております。
  • Junjiroの旅時々日常
    日本全国津々浦々を飛行機や列車を使って旅されている旅好きな方です。 弾丸での島巡り、いつも楽しく拝見させてもらい、ちょくちょく参考にさせてもらってます♪
  • kenzoブログ ~ いつもココロにカメラを ~
    ゆうきさんつながりでお世話になっています。 よろしくお願いします。
  • まっさの日々旅人な暮らし
    北陸地域を中心に色々な見所を丁寧にご紹介してくださっています。 丁寧なブログで何かと参考にさせていただいております。
  • 三十路手前の手前味噌
    ココログでお世話になっております。 気が付けばどこかに行ってらっしゃる、、、 超アクティブな女性の旅行記です。
  • 単行列車の枕木に揺られて
    列車や船旅をメインに日本中色々巡られているトラベラーさんです。
  • 笑っていこうよ!
    ココログ時代からお世話になっているゆうきさんのブログです。 トコトコ散歩シリーズはゆうきさんならではの散歩目線で面白く拝見させていただいております。 天下の散歩ブロガーさんです♪
  • 青空生活
    ココログでお世話になっております。 写真一枚からでも多くの風情を感じさせる素敵な写真を撮られておられるブロガーさんです。

楽天トラベル

無料ブログはココログ

ランキング

  • ランキング