Ka kite ano!ニュージーランド…4日目(トレッキングでクィーンズタウンセントラルへ)
お昼に到着した初めてのクィーンズタウンの地。
飛行機の窓から見えるあの山は「ダブルコーン」、標高2300メートルほどもあるんだと。
そんな山の縁を降下してきた飛行機、すごい感動の着陸シーンをありがとうございました!
Ka kite ano!ニュージーランドシリーズ
1日目(準備、出発編)
2日目(再びのクライストチャーチへ)
2日目(復興半ばのクライストチャーチ)
2日目(ガーデンシティ クライストチャーチ)
3日目(クライストチャーチゴンドラへ)
3日目(クライストチャーチの自然に癒される午後)
3日目(クライストチャーチ カルチャー)
4日目(クライストチャーチからクィーンズタウンへ)
こじんまりとした空港を出ると、もう目の前にデーンと先ほどのダブルコーンが!!反対側を見るとワカティブ湖が!!
それでは早速クィーンズタウンの町へレッツゴー!!!!!
空港の入り口にあるクィーンズタウンからのディスタンス標識。
えっと東京は。。。
にゃんと、クィーンズタウンから9000キロも離れているのかい!!!
俺ってめっちゃ遠い異国まで来たんやねえ。。。としみじみ。
おっと、後ろに見えるはバスではないか!
急いでバスに乗り込むぜえ。。。
と、そんな野暮なことはしないぜえw
って、どういうこと?
ええ、空港からクィーンズタウンセントラルまではおおよそ8キロちょっと。
ワカティブ湖畔をのんびり散歩しながらセントラル行くのも悪くなくない?と実はバスに乗る予定はないのであります。
復路は流石にバス使う予定だけどね♪
空港を出るとすぐ近くにフランクトンと言う町があり、そこからワカティブ湖畔へ降りて行く道を進んでいきます。
降りた先はビーチになっており、触ってみるとなんとも心地よい水の冷たさ。
でも泳ぐとなるとちと冷たい感じもするけど(;^_^A
と思っている近くでキーゥイの方々は何とも心地よさげに水浴びをされておりましたがw
しかし、リゾート地と言うのになんとも長閑なリゾートであります。
うんうん、良いよ、この人が居ない感♡
ビーチからセントラルまではワカティブ湖沿いにサイクリングロードが整備されていて、トレッキング好きの俺にとっては最高のルートであります。
進行方向左手はワカティブ湖、右手は山の斜面に沿っての別荘やモーテル等でしょうか、リゾートらしい光景が広がっていてトレッキング中全然飽きませんでした。
ワカティブ湖の対岸に見える山々が日本とは違い、荒涼としていつつも凛とした光景が遠い異国の地で一人歩く自分の気持ちを掻き立ててくる。
ん~、来たことがない異国の地を歩くこの瞬間、小さなことなんてあっという間に空のかなたに飛んで行ってしまう位気持ちもおおらかになってくる。
クィーンズタウン、初めて来たけどすごく素敵な場所じゃない。
クライストチャーチも良いけど、このクィーンズタウンの魅力、もっと知りたくなったなあ。。。
しかし、ここクィーンズタウンでも僅か2泊しか時間を取れなかったのはなんとも悔しい限り。
あ゛~、もっとゆっくり町を堪能したいよお。。。
って、すでに小っさいこと言ってるわ、俺w
ゆっくりセントラルまで2時間弱、早歩きならきっと1時間半もあればついてたと思うけど、折角のリゾート地、のんびり行きましょうや、旦那♪
そして、セントラルの南端エリアになる町の半島部まで来ました。
ここはセントラルの対岸に位置する「クィーンズタウンガーデン」です。
小高い半島にはバラ園やフリスビーをくぐらせて遊ぶエリア等クィーンズタウン市民の憩いの場となっていて、ここまで来ると少しずつ人の賑わいが見られるようになってきました。
小高いガーデンからセントラルの方を見るとそこには「湖の町」こと「クィーンズタウン」の姿が!!
ウォータージェットが何とも心地よさそうです。
クィーンズタウンガーデンをグルッと大回りして半島部を廻り終えると、いよいよクィーンズタウンセントラルに到着です。
クィーンズタウンセントラル、僅か1キロちょっと位の狭いエリアに凝縮されているので、観光するにも半日あればセントラルだけなら終わってしまいそうな位コンパクトな町です。
その分、人口密度、ついさっきまでほとんど人が居なかったのに、このエリアだけ別世界の様に賑わっております。
特にこの時期、ニューイヤーホリデー中。
キーゥイの皆さんもバカンスで大盛り上がりです♪
大賑わい、と言っても軽井沢とかの方がこの何倍も人混みで凄いですけどね。
人気のハンバーガー屋さんでしょうか、めっちゃ人が並んでいましたよ。
さあ、ちょっと飲み物をゲットして今度は「山」に上りましょうか。
えっ!!??
続く
クィーンズタウン空港からクィーンズタウンセントラルまで
« サイコロきっぷで行く武雄温泉の旅…その3(吉野ヶ里~太良) | トップページ | サイコロきっぷで行く武雄温泉の旅…その4(太良~鹿島) »
「旅行日記(⑭オセアニア)」カテゴリの記事
- ニュージーランドから帰国して…浅草、お台場編(2023.08.31)
- ニュージーランドから帰国して…成田編(2023.08.12)
- Ka kite ano!ニュージーランド…8日目(また来るね、ニュージーランド)(2023.07.30)
- Ka kite ano!ニュージーランド…7日目(ウェリントンからオークランドへ地獄の大移動)(2023.07.16)
- Ka kite ano!ニュージーランド…7日目(雨のウェリントンセントラルを巡る)(2023.07.09)
コメント
« サイコロきっぷで行く武雄温泉の旅…その3(吉野ヶ里~太良) | トップページ | サイコロきっぷで行く武雄温泉の旅…その4(太良~鹿島) »
次の行き先はクイーンズタウンでしたか!
言われてみれば日本の軽井沢に似ていますが、大自然感はさすがNZ、クイーンズタウンのほうが上な気がしました。街の緑も多いし、気のせいかもしれませんが空や雲さえも日本と違う気がします。
空港の立地も日本とは全然違って、降り立ったら目の前が大自然!空港から見る景色だけでお腹いっぱいになりそうですね。
空港ではないけれど、新幹線の新函館北斗駅に雰囲気が少し似ているかも。
しかしそんなことよりも驚いたのは、空港を降りてから街まで歩いたことです(笑)。
普通、空港からの二次交通で徒歩ってのはあんまり聞かないです。
だって、伊丹から歩いて空港の敷地外に消えていく人って見かけないですよね?少なくとも小松空港では皆無!
ま、徒歩を可能にしているのは、飽きのこない風光明媚な道が空港のすぐそばにあるからなんでしょうね。つまりそれだけクイーンズタウンは自然が多いってことなのかな。
とは言え、8kmを歩くという選択は、やっぱ普通じゃありえないわ(笑)。
投稿: まっさ | 2023年4月17日 (月) 20時06分
8キロちょっとだから歩きましょう、となるのがスゴイですね…。
しかも、次回予告は登山⁉
さすがは体力オバケの大樹さんですな。
クイーンズタウン、日本ではあまり見かけないような素晴らしい景色ですね。
そんなに国土面積広い訳ではないのに、何でこんなに雄大な景色が多いんだろう。
お正月が夏って、何だか盛り上がってて楽しそうですね。
投稿: ナユタ | 2023年4月23日 (日) 23時50分
Re:まっささん、クィーンズタウン、南島の観光名所の中でもここはいつか必ず、と思っていた場所だったんですよね。
クライストチャーチ、テカポ湖、マウントクック、と来たらここクィーンズタウンは絶対ですね。
クィーンズタウンは緯度も南緯45度まで行くエリアなので、北海道だと稚内位で本来なら亜寒帯エリアに匹敵するのですが、海流の影響もあり、西岸海洋性気候と言う温帯エリアなので、冷たさと温かさが同居するような空気感を感じることが出来ます。
自分もクィーンズタウンでなければ決して歩きませんよ(笑)
まして羽田から品川までとか、伊丹から梅田とか絶対ないない(;^_^A
おっしゃる通り、目の前の大自然を堪能したくなる様な絶景が広がるクィーンズタウンだからこそであります♪
投稿: 大樹 | 2023年4月30日 (日) 23時24分
Re:ナユタさん、あのクィーンズタウン空港を出た途端の目の前の絶景を拝むと、大自然に体を委ねたくなりました(笑)
意外と8キロくらいなら何とかなりますよ♪
日本も色々自然豊かな所たくさんありますが、異国の地の大自然を拝むとなると、限られた時間で最大限堪能したいですしね。
この後のトレイル編も乞うご期待ww
投稿: 大樹 | 2023年4月30日 (日) 23時27分
クイーンズタウンって初耳です。
テカポ湖とはまた違うエリアなのでしょうか。
異国でこの景色はたまらないでしょうねえ・・・色々と思う事が多そうです。
しかし8km歩いた後に登山って!!いやあ、絶対無理・・・・(笑)
投稿: ゆうき | 2023年5月25日 (木) 14時39分
Re:ゆうきさん、クィーンズタウンは南島のクライストチャーチから500キロほど南西に下った町で、ちょうど前回訪れたテカポ湖やマウントクックはこの中間エリアに当たります。
クィーンズタウン、小さな町なのにすごく自然の衣にまとわれた雰囲気が堪りませんでした。
次行くことがあったら是非クィーンズタウン周辺を攻めて回りたいものです。
山上り、いやあ、サイクリング出来る進撃のゆうきさんなら全然OKですよ(笑)
投稿: 大樹 | 2023年5月28日 (日) 22時40分